毎日Eトレ!【1074】なぜそんなことをしたのか説明していただけませんか?

デイビッド・セイン先生が教える
単語使い分けフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「なぜそんなことをしたのか説明していただけませんか?」「彼女は泥棒のことを警察に説明することができた」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

 

新刊プレゼント

Cheer up! Englishで連載して頂いているディビッド・セイン先生が新刊を発行されました。この本の出版を記念して、応募者の中から抽選で5名の方にこちらの本をプレゼントいたします。奮ってご応募ください。

締め切り:2023年6月10日

ご応募はこちら➤

 

Could you please (describe / explain) why you did that?

なぜそんなことをしたのか説明していただけませんか?

 

describeとexplain、入るのはどっち?

今回の英単語使い分けクイズは「説明する」という意味を持つ動詞、describeとexplainです。この文章にはどちらが入るでしょうか?

正解は…explainです。

explainは「理由・原因・方法」などを相手に理解をしてもらうために説明するときに使います。この英文では、why you did that「なぜあなたはそんなことをしたのか」と理由を説明するよう求められているため、explainが入ります。

一方、describeは「(人の)外見・気持ち、(モノの)見た目の情報」などを説明する際に用いられます。Could you describe what the car looks like?(その車がどんな見た目か説明してくれますか?)のように、describeの後ろには必ず目的語が入ります。explainはモノの見た目を描写するときには使わないということを覚えておきましょう。

 

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

She was able to (describe / explain) the thief to the police.
彼女は泥棒のことを警察に説明することができた

▶この文章の正解はdescribeです。

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!

100語で簡単!ネイティブに伝わる英会話
発売日:2017/11/01

最新の連載をメールでお知らせ

メールアドレス:

「毎日Eトレ!」連載記事一覧 連載トップへ

続きを見る >>

おすすめ記事