毎日Eトレ!【820】週末に大掃除をして、家じゅうピカピカです

デイビッド・セイン先生が教える
師走のフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「週末に大掃除をして、家じゅうピカピカです」「週末に年末の大掃除をして、家じゅうピカピカです」「週末に年末の大掃除を終えたところです。だから今、家じゅうピカピカです」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

 

新刊プレゼント

Cheer up! Englishで連載して頂いているディビッド・セイン先生が新刊を発行されました。この本の出版を記念して、応募者の中から抽選で5名の方にこちらの本をプレゼントいたします。奮ってご応募ください。

締め切り:2023年6月10日

ご応募はこちら➤

 

I did the end-of-the-year cleaning last weekend, and my entire house has gotten neat and tidy.

週末に大掃除をして、家じゅうピカピカです

 

「大掃除」「ピカピカ」を英語で言うと?

アメリカでは、大掃除をする時期と言えば春など過ごしやすい時期です。こんな寒い時期に大掃除をしなくても…と思ってしまうのは私だけでしょうか。

do cleaningで「掃除をする」という表現ですが、今回は「大掃除」を「年末(大晦日)の掃除」と解釈して、the end-of-the-year(年末の)という形容詞を使ってみました。これを年末に限らないのであれば、do a big cleaningなどと言うこともできます。

英語には日本語のような擬態語はないので、「ピカピカ」をうまく表現することは難しいですが、neat and tidyはとても近いと思います。「整理整頓がされている」状態と「汚れやほこりが掃除されている」状態、どちらも含む言い回しです。

 

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

My whole place is spick and span after doing the year-end cleaning on the weekend.
週末に年末の大掃除をして、家じゅうピカピカです

▶spick and spanはこのセットで「とてもきれいな、きちんとした」という意味を表します。

 

I just finished my New Year’s cleaning last weekend, so it’s really nice and shiny at home now.
週末に年末の大掃除を終えたところです。だから今、家じゅうピカピカです

▶「光る」という意味のshinyもまた、部屋や物などが「ピカピカ」という様子を表すときに使えます。

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!

100語で簡単!ネイティブに伝わる英会話
発売日:2017/11/01

最新の連載をメールでお知らせ

メールアドレス:

「毎日Eトレ!」連載記事一覧 連載トップへ

続きを見る >>

おすすめ記事