毎日Eトレ!【1192】長文読解・How設問の正しい答えは?《英語音声つき》
デイビッド・セイン先生が教える
英検®二次対策英語3択クイズ
英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は英検®二次試験などでも頻出する How を用いた設問です。さっそく読んで試験対策に活用しましょう。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
Our company has been asked to provide a panelist for the upcoming environmental conference. If you would like to recommend someone, please contact me or Mary Lucas in the Personnel Department no later than next Monday.
Q. How can someone recommend a panelist candidate?
A: Because someone has to give a presentation on the environment.
B: By filling out an application on the Internet.
C: By getting in touch with the speaker or one of their colleagues.
内容理解度をチェックしよう
How ...?(どのように~?)で聞かれた質問に対しては、理由や原因を述べるときに用いる because(~だから、~なので) ではなく、手段や方法を表す by(~によって)で始まる答えを選ぶのが鉄則。英検の二次試験などでもこの How を用いた設問は頻出ですので答え方に注意しましょう。このパッセージでは、話し手は If you would like to recommend someone, please contact me or Mary Lucas in the Personnel Department no later than next Monday.(もし誰かを推薦したいのであれば、来週月曜日までに私か人事部のメアリー・ルーカスに連絡してください)と述べています。no later than... は「~までには、~を期限として、~よりも遅れることなく」という意味で、no later than 3:00 PM(午後3時までには)、no later than June 10th(6月10日までには)のように使います。推薦にあたって (A)プレゼンテーションをする、(B) 申込書に記入することについては言及されていないため、正解は(C)。選択肢 (C) にある get in touch with …は「~に連絡する」という意味のイディオムで、contact(~と連絡をとる、~に連絡する)の言い換え表現です。その他の単語も英検やTOEICといった資格試験の頻出単語・イディオムになりますので、しっかり意味を押さえておきましょう。
英文・単語の意味と音声をチェック!
我が社は来たる環境会議にパネリストを提供するよう頼まれました。もし誰かを推薦したいのであれば、来週月曜日までには私か人事部のメアリー・ルーカスに連絡してください。
Q. パネリスト候補をどのように推薦できますか?
A:環境に関するプレゼンテーションをしなければならないから。
B:インターネット上で申込書に記入することによって。
C:話し手か同僚の一人に連絡することによって。
A:
B:
C:
▶*upcoming「今度、来たる」
*conference「会議」
*would like to ...「~したい」
*recommend「~を推薦する」
*candidate「候補者」
*give a presentation on …「~に関するプレゼンテーションをする」
*fill out … 「~に記入する」
*application「申込書、申請書」
*colleague「同僚」
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。