毎日Eトレ!【653】ゆるふわパーマでお願いします
デイビッド・セイン先生が教える
美容院のフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「ゆるふわパーマでお願いします」「ゆるふわパーマにお願いしたいです」「ゆるふわパーマにしてもらえますか?」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
I'd like a loose perm, please.
ゆるふわパーマでお願いします
美容院でリクエストできる? 「ゆるふわパーマ」とその他の髪型
パーマにもいろいろな種類があるようですが、今回はいわゆる「ゆるふわパーマ」をオーダーしてみましょう。
ウェーブのかかったパーマの中でも、形状記憶に近い強めのパーマではなく、ゆるく、無造作な印象のある「ゆるふわ」は、a loose permと言えば通じます。逆に「強いパーマ」はスタンダードと捉えられるので、a traditional perm「従来のパーマ」という言い方をします。
他にも、写真を見せてイメージを伝えるなら、I'd like my hair to look like this.「こんなふうにしてください」、Can you thin it out?「髪をすいてもらえますか?」、I’d like to have my hair dyed a lighter color.「もっと明るい色に染めたいです」など、自分の希望はあらかじめ英語で言えるようにしておきましょう。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
I think I want the perm a little looser than a usual perm.
ゆるふわパーマにお願いしたいです
▶looserの発音は[ルーザー]ではなく[ルーサー]です。
Can we make the perm loose and wavy?
ゆるふわパーマにしてもらえますか?
▶wavyは「ウェーブのかかった」という意味です。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() | 日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!
