毎日Eトレ!【592】黒色・ステッカー・赤のストラップが特徴のかばん
デイビッド・セイン先生が教える
旅行のフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「黒色・ステッカー・赤のストラップが特徴のかばん」「ハンドルに名札が付いている黒のスーツケースです」「たくさん傷がある黒のかばんです」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
It’s a black suitcase with many stickers and red strap around it.
黒のスーツケースで、たくさんステッカーが貼ってあって、赤のストラップを巻いています
紛失したかばんの特徴を伝える
旅行先で自分の荷物が行方不明! という経験がある方も少なくないのではないでしょうか。私も一度lost baggage「荷物紛失」の経験があります。そんなときは、まずI can’t find my bags.「私の荷物が見つかりません」と申告する必要があるでしょう。そして係員にluggage tags「荷札(タグ)」などを求められた後、かばんの特徴を聞かれたときのフレーズが今回のひと言です。
ポイントは、日本語で「貼ってある」や「巻いてある」と表現される部分も、英語ではwithの一単語で済ませられるということです。それが「どんな状態」であるかにかかわらず、withは「所持(…の付いた)」を表すことができるので、〈with+たくさんのステッカー and 赤いストラップ〉で「たくさんのステッカーと赤いストラップがある黒いかばん」となります。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
It’s a black suitcase with a name tag on the handle.
ハンドルに名札が付いている黒のスーツケースです
▶「持ち手」はhandleでOKです。
It’s a black luggage with a lot of scratches.
たくさん傷がある黒のかばんです
▶luggageやbaggageも「かばん/荷物」の意味があります。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() | 日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!
