毎日Eトレ!【1327】自分の人生に母がいる喜び
デイビッド・セイン先生が教える
親子で楽しむ英会話 〜母に感謝を伝えるフレーズ〜

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は母に感謝を伝えるフレーズ「私の人生にママがいてくれて、とても感謝しています。いつか私もママみたいな人になりたいです」です。さっそく読んで活用しましょう。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
Mom, I’m so thankful to have you in my life. One day, I hope to be just like you.
私の人生にママがいてくれて、とても感謝しています。いつか私もママみたいな人になりたいです。
いつか私もママみたいな人になりたい
今回も母の日にちなんだ表現の続きです。be thankful to do は「~することをありがたく思っている、感謝している」という意味です。to have you in my life「私の人生にあなたがいてくれて」なんて、日本人にはちょっと気恥ずかしい表現かもしれませんが、英語では家族や恋人、友達に対しても日常的に使われるフレーズです。I’m thankful to you for being my mother. (私の母でいてくれてありがとう) のように、〈be thankful to+人+for ...〉とすることもできます。似たような表現で、I’m grateful for ... も感謝の意を表します。one day は未来の話なら「いつか」、過去なら「ある日」です。just like は「ちょうど~のように」ですが、just like that とすると「あっという間に、突然」という口語表現になります。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
I can’t thank you enough for being my mom. You inspire me to be a better person.
私のママでいてくれて本当にありがとう。ママのおかげで、もっといい人になろうって思えます。
▶I can’t thank you enough は「十分に感謝できない」、つまり「感謝しきれないほどありがたい」という意味になります。〈inspire+人+to ...〉は、直接「こうしなさい」と言うのではなく、手本を示したり自信を持たせたりすることで「人に~させる」という意味合いです。まさに母親は子どもにとって人生のお手本、ということですね。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!
