毎日Eトレ!【730】彼女がいたら、一緒に花火とかBBQできたのに
デイビッド・セイン先生が教える
恋愛のフレーズ
英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「彼女がいたら、一緒に花火とかBBQできたのに」「ああ、彼女がいたら、一緒に花火とかBBQできたのに」「一緒に花火とかBBQできる彼女がいたらいいなあ」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
If I had a girlfriend, we could go to watch fireworks and have a BBQ together.
彼女がいたら、一緒に花火とかBBQできたのに
実際に起こっていないことについて話す…仮定法現在を使いこなそう
こんな妄想にはもちろん仮定法が有効です。現在の事実とは反対のことを仮定しているので、仮定法現在〈If+主語+動詞の過去形, 主語+would/could/might+動詞の原形〉の形になっていることを確認しましょう。
ちなみに、過去の事実とは反対のことを仮定するときに使う仮定法過去完了は、〈If+主語+had+動詞の過去分詞形, 主語+would've/could've/might've+動詞の過去分詞形〉。たとえば「去年の夏に彼女がいたら、一緒に海に行ったのになあ」なら、If I had had a girlfriend last summer, I would’ve gone to the beach with her.となります。
「花火を見る」は watch fireworks、「BBQをする」は have a BBQです。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
Ah, if I had a girlfriend, I'd want to go to see fireworks and BBQ together.
ああ、彼女がいたら、一緒に花火とかBBQできたのに
▶see fireworksでも「花火を見る」を表せます。
I'd be nice to have a girlfriend I could watch fireworks and do a BBQ with.
一緒に花火とかBBQできる彼女がいたらいいなあ
▶if 節はありませんが、この場合も「現在の事実とは異なる仮定の話」なのでwouldが使われます。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!