毎日Eトレ!【849】毎年1月に、高校3年生がセンター試験を受験します

デイビッド・セイン先生が教える
1月の行事のフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「毎年1月に、高校3年生がセンター試験を受験します」「毎年1月に、多くの高校3年生が大学入試センター試験を受験します」「毎年1月に、多くの高校3年生が大学入試センター試験を受験します」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

Each year in January, many high school seniors will take the National Center Test for University Admissions.

毎年1月に、多くの高校3年生が大学入試センター試験を受験します

 

「センター試験」について英語で説明してみよう

先週末は大学入試センター試験が実施されていました。いよいよ本格的な受験シーズンの到来ですね。

いわゆる一般的な「大学の入学試験(entrance exam for university)」とは異なるため、「センター試験」について話す場合は差別化するためにもNational Center Test for University Admissionsという正式な英語名を使うといいでしょう。

ちなみに、アメリカには大学進学希望者を対象としたSATという共通試験があります。もし会話の相手がアメリカ人なら、以下のような補足説明をすると伝わりやすいかもしれません。

The National Center Test for University Admissions, or Center Test for short, is a national university entrance exam which is used by many universities and is similar to the SAT Test (Scholastic Assessment Test) in the United States.

(大学入試センター試験、略してセンター試験は、多くの大学に利用されている全国的な大学入学試験で、アメリカのSAT試験に似ている)

受験生のみなさん、体調管理に気をつけて乗り切ってください。Good luck!

 

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

Every January, many high school third-years take the National Center Test for University Admissions.
毎年1月に、多くの高校3年生が大学入試センター試験を受験します

▶high school seniorは「高校の最上級生=高校3年生」という意味ですが、もちろんこのフレーズにあるhigh school third-yearでもOKです。

 

Every January, many students in their last year of high school will take the National Center Test for University Admissions.
毎年1月に、多くの高校3年生が大学入試センター試験を受験します

▶こちらはstudents in their last year of high school「高校の最終学年の生徒=高校3年生」という表現です。

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!

CDブック 聞くだけですぐ使える! 60歳からの英語サンドイッチメソッド (アスコム英語マスターシリーズ)
発売日:2017/12/16

最新の連載をメールでお知らせ

メールアドレス:

「毎日Eトレ!」連載記事一覧 連載トップへ

続きを見る >>

おすすめ記事