英語表現・フレーズ検索

フレーズデータベース検索

「国道」を含む英語表現検索結果
続いて国道25号と併走しながら走り加太駅 (三重県)に着く。
Then, trains run side by side along National Route twenty-five and arrive at the Kabuto Station (Mie Prefecture).
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
柘植を出ると周囲は開け、国道25号線と併走して伊賀盆地を走り、新堂駅となる。
After Tsuge, trains run through Iga Basin side by side along National Route twenty-five and arrive at Shindo Station.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しばらく平地部分を走り、2面2線の島ヶ原駅からは国道163号と併走し、山間地へと入る。
Trains run on flatland for a while, and after passing Shimagahara Station which has two platforms and two tracks, they run side by side along National Route 163 and enter a mountainous area.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
木津を出ると京奈和自動車道の木津インターチェンジや国道24号などを右に見ながら進む。
After Kizu, trains run with a view to Kizu Interchange of Keinawa Expressway and National Route twenty-four on the right hand side.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
国道25号線をアンダークロスして王寺駅となる。
Trains cross under National Route twenty-five and arrive at Oji Station.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
この先、国道25号線も併走して大阪府に入り、2面2線の河内堅上駅となる。
Thereafter, trains run side by side along National Route twenty-five, enter Osaka Prefecture and arrive at Kawachi-Katakami Station which has two platforms and two tracks.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
左手には国道25号線と大和川が並行する。
National Route twenty-five and the Yamato-gawa River run on the left side.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
柏原を出ると八尾市に入り、国道170号(大阪外環状線)をアンダークロスするとすぐに志紀駅となる。
After departing Kashiwara Station, trains enter Yao City and arrive at Shiki Station soon after crossing under National Route 170 (Osaka Outer Loop Line).
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
平野を過ぎ、国道479号(内環状線)をオーバークロスし、百済駅を見ながら地上から高架へ上がっていく。
After departing Hirano Station, trains cross over National Route 479 (Inner Loop Line) and run on the elevated track with a view of Kudara Station.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一方で、この区間は通行料不要の名阪国道も並行しており、この区間にある伊賀市からは伊賀鉄道伊賀線や大阪・名古屋への高速バスも走っていることから、あえて地元が資金を負担してまで電化する理由を見いだせないのではないか、との意見も多い。
On the other hand, not a few people argue that there is no reason to promote electrification while sharing the construction cost on the grounds that the Meihan National Route, which is free of fare, runs side by side with the line and the Iga Line of Iga Railway Company as well as highway buses are being operated from Iga City, which is located in this section, to Osaka/Nagoya.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1972年7月20日より工業高校前(現・田辺高校)~東と草内口~草内が国道307号の新道に路線載替を行った。
From July 20, 1972, routes operating from Kougyo High School (currently Tanabe High School) to Higashi, and Kusauchi-guchi to Kusauchi shifted their routes to the newly connected National Highway 307.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
相模国では、多摩川を渡る地点までは現在の矢倉沢往還(国道246号)の経路にあたる。
In Sagami-no-kuni it took the route of the present Yagurazawa-okan (National Highway 246) until the point of crossing the Tama-gawa River.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸時代までの山陽道は、明治時代には東京市と神戸市を結ぶ国道3号(2号から京都市で分岐)、および、東京と長崎市を結ぶ国道4号の一部になり、大正時代には東京と鹿児島市を結ぶ国道2号(1号から三重県で分岐)の一部になった。
During the Meiji period, the Sanyodo of the Edo period and earlier became a section of National Highway 3 connecting Tokyo City and Kobe City (separating from National Highway 2 in Kyoto City); and of National Highway 4 connecting Tokyo and Nagasaki City; during the Taisho period it was integrated into National Highway 2 connecting Tokyo and Kagoshima City (separating from National Highway 1 in Mie Prefecture).
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
現在では、山陽道は、大阪市と北九州市を結ぶ国道2号に引き継がれている。
The Sanyodo has been passed down to National Highway 2 today, which connects Osaka City and Kita Kyushu City.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
岡山県岡山市~広島県福山市にかけての国道2号は大幅に異なるルート(鴨方往来)を通る。
National Highway 2 from Okayama City (Okayama Prefecture) to Fukuyama City (Hiroshima Prefecture) takes a very different route (Kamogata-orai Route).
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
岡山県岡山市~広島県福山市にかけて、国道2号がかつての山陽道を踏襲していないこともあって、かつての山陽道やそれに並行する道路は「旧山陽道」と呼ぶのが岡山県や広島県東部では、一般的となっている。
The historical Sanyodo and the roads running in parallel with it are collectively called "Old Sanyodo" in Okayama Prefecture and East Hiroshima Prefecture, because National Highway 2 does not follow it between Okayama City (Okayama Prefecture) and Fukuyama City (Hiroshima Prefecture).
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
京滋バイパス(けいじバイパス、英称 KEIJI BY-PASS)は滋賀県草津市から京都府久世郡久御山町に至る一般国道のバイパス道路である。
The Keiji Bypass is the bypass of a national highway that extends from Kusatsu City in Shiga Prefecture to Kumiyama Town, Kuse-gun in Kyoto Prefecture.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
TOP PREV 1 ... 20 21 22 23 24 25 26 ... 33 NEXT LAST