英語の勉強法【BCS100体験③(最終月)】ガチ・モニターリアルレポート
●レッスン経過報告・3回目

3月28日(金)にスタートした『BCS100』。最終レポートの今回は(原稿執筆時、6月10日)『ハーフビジネス英語コース』全2ブロックを修了した現在、スタートからどれだけ英語力が上達したのか。また、コース全体を受講した率直な感想をご紹介します!
★最終月では2ブロック目の全てを受講。合計レッスン時間は、約445分!
分数にすると「かなり勉強したなぁ」という感じですが、仕事の合間などにちょこちょこ受講したので負担になりませんでした。
●最終月を終えて学んだことと、ゲットした英語力は?
最終月に学習した2ブロック目は、1ブロック目より難しい英語表現が必要な学習テーマが多かったですが、これまでコツコツ学んできた甲斐もあり比較的スムーズに理解することができました。
また、ソレイシィ先生の英会話力を向上させるためのポイントもスッと納得できるように。 英語力向上の鍵はやはり、情報の「前振り」と「補足説明」です。
特に外国人と話す場合は、互いに違う文化背景をもつ者同士なので、理解し合いにくいもの。そんな相手に上手く伝わらないかもしれないテーマの時は、情報の前振りをすることが重要です。さらに、言葉が詰まるとコミュニケーションが上手くいかないので、複数文で伝える方法を身につける必要があります。
私は『BCS100』を通じて、補足説明と前振りの技術を身につけ、1つのテーマについて細かいセンテンスで話せるようになりました。
1つのテーマを細かいセンテンスに分けることは大切で、特に言語が母語じゃない場合は、口数を多く、話す意欲(表現意欲)があればあるほど英会話力は上達します。また、英会話力がつけば、Eメールも上手く書けるようになるのでビジネスにとっても役立ちますね!