毎日Eトレ!【1547】もし校内イベントで優勝したら!?

デイビッド・セイン先生が教える
小学校・中学校でよく使うフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。小学校・中学校でよく使うフレーズを学びましょう。今回は、もし校内イベントで優勝したら、です。

 

注目記事

小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!

詳しくはこちらのページへ!

 

 

A: I'm a little shocked that my class actually came in first place in our grade. Nobody took practice seriously.
B: I guess you guys tried hard when it counted the most.

A: うちのクラスが実際に学年で一位になったのはちょっと驚きだよ。誰も本気で練習しなかったのに。
B: 君たちは肝心なときに頑張ったってことだよ。

 

学年で一位になった!

学校行事でクラス対抗の競技があったとき、一位を取ったらうれしいですよね。
I'm a little shocked that ... は「~ということに少し驚いている」という意味で、be shocked(ショックを受ける)は悪いことだけでなく良い出来事に対する驚きにも使えます。「一位になる、優勝する」は come in first place などと表現します。このように順位(place)を表す場合、first や second などの前に the をつける必要はありませんよ。また、take practice で「練習を行う」という意味なので、Nobody took practice seriously. は「誰も真剣に練習を行わなかった」ということです。
もう一人の生徒が言う when it counted the most は「最も大事なときに、肝心なときに」を表します。動詞の count には「数える」のほかに「重要である」という意味があります。

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

A: I can't believe your class won first place overall. My class practiced really hard, but you guys were just better.
B: Thanks, we all tried our best.


A: 君たちのクラスが総合で一位を取ったなんて信じられないよ。うちのクラスもすごく頑張って練習したけど、君たちのほうが上だったね。
B: ありがとう。みんなベストを尽くしたよ。

 

▶「一位になる」はこのように win first place とも表現できます。overall は「全体で、総合的に」。you guys were just better の just(単に)は、素直に事実だと思っているというニュアンスですよ。try one's best は「精いっぱい努力する、最善を尽くす」という意味です。

 

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!

【電子書籍付き】日経LissN 最新時事英語キーワード 2024-25 英語のニュースが聞ける・読める・わかる!
発売日:2024/3/12

 


おすすめ記事