英語表現・フレーズ検索

フレーズデータベース検索

「数珠」を含む英語表現検索結果
片手数珠の場合は、親玉が一珠のみで、親玉と房の間に「ぼさ(菩薩)」と呼ばれる管状の珠が入る。
In the case of one hand juzu, the number of Oyadama is only 1 and a tube-like bead called 'bosa' (Bodhisattva) is inserted between Oyadama and tassel.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
数珠の珠のかたちは、概ね以下の3種類に分けられる。
By and large, the shapes of juzu beads are categorized into the following three kinds.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
数珠に仕立てたときに肉厚で重厚感があるように見える。
Juzu that is composed of Mikandama looks meaty and sublime.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
数珠の繰りやすさと美観の利点から、(宗派によって差異があるが)僧侶がみかん玉を好む傾向が多い。
Monks tend to prefer Mikandama because of ease of handling and fine appearance (though there is a difference depending on sects).
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
高級な数珠用の素材としては、金線入り水晶(ルチルクォーツ)、本翡翠(ビルマ翡翠)、象牙、ラピスラズリ、天竺菩提樹などが用いられる。
As materials for high grade juzu, crystal with gold line (rutile quartz), feicui (Burma feicui), ivory, lapis lazuli and Bo tree, and so on, are used.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
各宗派用の本式数珠
Formal Juzu for Each Sect
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
以下は一般的な在家用の本式数珠の形式である。
The following are general explanations concerning the forms of formal juzu for ordinary lay believers.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
天台宗用の数珠は、輪の部分に主珠を108珠・親珠を1珠・四天珠を4珠を用いる。
Juzu for the Tendai sect uses 108 beads of Omodama, a bead of Oyadama and 4 beads of Shitendama to compose a ring.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
天台宗の数珠の特徴は、主珠に平珠(そろばん珠)と呼ばれる扁平の珠が用いられる事である。
The characteristics of the Tendai sect juzu is that flat beads called Hiradama (Sorobandama) are used for Omodama.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
数珠を一双(いっそう)(一つの輪)にして持つときは、左手首へ掛けるが、その時には、母珠が左手首の上になるように掛ける。
When holding juzu in Isso (a ring), it should be hung on the left wrist and in this case, it should be hung in a manner where Moshu is placed on the wrist of the left hand.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
真言宗用の数珠は、輪の部分に用いられる主珠・四天珠の数は天台宗用と同じだが、親珠は2珠となる。
As for juzu for the Shingon sect, the number of Omodama and Shitendama used for a ring is the same as with juzu for the Tendai sect but the number of Oyadama is 2 beads.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
真言宗の僧侶が用いる数珠の仕様の一例を挙げれば、108珠・貫線を赤色・房を白色にする。
An example in the design of juzu used by monks of the Shingon sect is the one which is composed of 108 beads, red kansen (string to connect beads) and white tassels.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
数珠には命(魂)が宿っているものと見なし、貫線を血管、血液に見立てている説などがある。
One thesis asserts that kansen represents a blood vessel and/or blood since a life (a soul) dwells in juzu.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
数珠の仕様は真言宗では事相(真言密教の儀礼・作法)の分野に入る。
In the Shingon sect, designs of juzu belong to the category of phenomenon (courtesy and/or manners of Shingon Esoteric Buddhism).
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
僧侶用の数珠(108珠で貫線が赤色・房を白色)を在家(壇信徒)が使っても特に差し支えはない。
There is no problem for lay believers (Buddhist supporters) to use juzu for monks (108 beads, red kansen, white tassels).
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
浄土宗・時宗用の数珠は、二つの数珠を交差させたような独特の形。
Juzu for Jodo Sect and Ji Sect has a unique shape which looks like one that has mixed the two juzu.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
八寸門徒の形は、主珠・親珠の数、四天珠の配置は真言宗の数珠と同じ。
In hassun monto, number of Omodama and Oyadama, allocation of Shitendama are the same as the juzu of Shingon Sect.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス