英語表現・フレーズ検索

フレーズデータベース検索

「キャラクター」を含む英語表現検索結果
キャラクター
Characters
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
かつて放送されていた子供向け番組『ウゴウゴルーガ』(フジテレビジョン系)にミカンせいじんというコンピュータグラフィックスキャラクターが登場した。
A character appeared called Mikan-Seijin (mikan alien) made by computer graphics in a TV program for children, "Ugo Ugo Ruga" (Fuji Television Network.)
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
サンエックスのキャラクターであるみかんぼうやが、2003年から2006年までハウス食品「フルーチェ」のイメージキャラクター「フルーチェメイツ」の一員に起用されていた。
A character of SAN-X CO., LTD., Mikan Bouya (Orange Boy) was used as a member of poster child "Furu-che mates" for "Furu-che" of House Foods Corporation from 2003 to 2006.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
他に、子供向け商品として漫画やアニメのキャラクターを用いたかるたも多く市販されている。
In addition, many kinds of kids' karuta are also put on the market, that feature characters from comic books or animated cartoons.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
2008年には郵政民営化を機にカーボンオフセット年賀はがきやキャラクター年賀はがきなどの新商品が出た。
In 2008, triggered by the privatization of the postal system, new items such as carbon-offset New Year's postcards and New Year's postcards with cartoon characters were released.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- プラスチック製のアニメ・ゲーム・特撮等の人気キャラクターのものを販売する。
Plastic masks of popular characters from animation, games, and tokusatsu (Japanese television dramas with special effects that usually feature superheroes) are sold.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
キユーピーのコマーシャルメッセージキャラクター「たらこキユーピー」やクラックスのキャラクター「たらこ大作戦」は、たらこをモチーフとしている。
Tarako is featured in a mascot character named 'Tarako Kewpie' used in commercials for a product of Kewpie Corporation, and also used as a motif in 'Tarako Dai-sakusen' (The Blitz of Salted Cod Roe), a character of Crux (stationery company).
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
これらの猫をモデルとしたもうひとつのキャラクターが(ある)。
There is another character modeled after those cats.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- プラスチック製のアニメ・ゲーム・特撮等の人気キャラクターのものを販売する。
Plastic masks of popular characters from anime, video games, and special effect films, and so on, are sold.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- 動物やキャラクターなどの絵柄がプリントされた、ハッカ味で板状の砂糖菓子を買い、絵柄通りにカタ抜きをしていく。
Mint-flavored sugar-based placoid snacks with a picture of an animal or a character printed on them, which people buy and then cut out the picture.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
題材は基本的には金太郎の顔だが、金太郎の顔でないキャラクターや文字などの場合もある。
The subject matter is principally the face of Kintaro but the faces of characters in other stories, comics, etc. and letters may also be used.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
大福に関するキャラクター
Characters associated with daifuku
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
キャラクターショー(テレビアニメ、戦隊シリーズなどのものが多い)
Performances of characters (in many cases, characters of animated cartoons on TV, or those of squadron series, and so on.)
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
漫画表現として鎖帷子を簡略に描いているうちに網シャツを着たキャラクターデザインに発展した。
While kusari-katabira was drawn simply in the comic expression, it developed a design of character who wear a mesh shirt.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
日本初の連載漫画は、『團團珍聞』に連載された田口米作の『江の島鎌倉長短旅行』(1896年)で、特定のキャラクターによる一貫したストーリーを描いた最初の漫画でもあった。
Japan's first serial comic was "A Tall Man and a Short Man Make a Trip to Enoshima and Kamakura" (1896) by Beisaku TAGUCHI serialized in "Marumaru Chinbun" and it was the first comic that describes a coherent story with specific characters.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
マスコットキャラクター
Mascot character
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
その形態、生態がきわめて特徴的でユーモラスでもあり、また茹でると真っ赤になるなどの性質から、よく漫画や映画、テレビでキャラクター化される(しばしば胴体に鉢巻を巻いた姿で描かれる)。
It is often depicted as a character in comics, movies and television because its form and ecology are so unique and humorous, and because it has a characteristic of becoming bright red when boiled (it is frequently portrayed as a figure with a hachimaki headband wrapped around its torso).
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、キャラクターの性格を用いるもの、既に1 - 3コマ目が充分に不条理であることを再認識させるものなど、様々なパターンがある。
There are various other patterns; some deal with the personalities of characters, whereas others remind readers of the fact that the first three frames are already absurd.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
褌を締めた男性キャラクターの画像などを掲載し、一部では褌キャラ・ふんどしキャラと表現している。
On web pages, they post pictures of male characters wearing fundoshi loincloths, which they call fundoshi-kyara (fundoshi-character).
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス