LAトレンド/1フレーズEnglish【73】
“ish”
LAの若者のハナシ言葉をチェック!
LAでよく使われる今どきの若者ハナシ言葉、スラング、メールやテキストでよく使う英語、略語文字などの使い方や意味を紹介していきます。
ish
(〜っぽい)
一言メモ
ishは略語ではなくこのまま使い
発音はイッシュ。~っぽい、~くらいという意味のスラングです。
曖昧な表現の時に使われることが多いです。
使いこなせたらあなたも完全にアメリカンナイズ!
ネイティブには英語が上手だねと褒められるかも。
カリフォルニアの人はとにかく時間にルーズです。
まず相当神経質な人でない限り時間通りに物事が進むことが少ないです。
そんな時によく使われるのがish
What time are you coming?
(何時に来る?)
Hmm I’ll see you around 2ish.
(ん~2時ごろ)
Around という言葉だけで~ごろという意味になりますがishをつけることでもっと曖昧な表現になります。カリフォルニアの人は本当によく使います。笑
他にも色や、年齢、人の名前
何にでもishをつけると~っぽいという意味で使えます。
I cut my bangs last night what do u think?
(昨日の夜前髪切ったんだけどどうかな?)
Oh yeah that’s Yuki ish !
(いいじゃん!ユキっぽい!)
ishだけでも使うことができ、日本語にすると「まぁね、そんな感じ」といったように訳されます。
最近の若者はyes ishと使うことが流行っていて、「まぁそうっちゃそう」という曖昧な表現の意味になります。
一緒に覚えたいフレーズ
アメリカでは味や見た目、食感、感触など「~っぽい」という表現をするときに
なんの単語、名詞にでもyをつけて使います。
フォーマルなシチュエーションでは使わない言葉ですがこちらもうまく使いこなせたら
英語のレベルアップ!
This salmon is too fishy...
(このサーモン魚くさい)
I like cheesy pizza!
(チーズたっぷりのピザが好き!)
Don’t you think this soup tastes cinnamony?
(このスープシナモンみたいな味すると思わない?)
フォトグラファー/ライタープロフィール●イアン | |
高校卒業後、約4年間の留学生活を終え1年間のOPTではロサンゼルスを中心にフォトグラファー、映像編集を主にフリーランスとして活動。合計5年間のアメリカ生活を経て留学、アメリカ生活、今どきの若者の使う英語、ロサンゼルスの流行りなどについて発信中!現在はフリーランスとしての活動を続け、アメリカで結婚し永住するためグリーンカードの申請中です。 |