毎日Eトレ!【1474】社内スポーツについて英語で話そう
デイビッド・セイン先生が教える
運動やスポーツの英語表現

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。運動やスポーツの英語表現についての英語表現、今回のテーマは、社内スポーツについて英語で話そう、です。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
My husband started playing baseball for his company team. He really enjoys it.
夫は会社の野球チームに参加しました。とても楽しんでいます。
会社の野球チームに参加しました
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
Did you know this company had a baseball team for employees? I think I might join.
この会社には社員の野球チームがあるって知ってた? 参加しようかな。
▶Did you know (that) ...? は「〜ということをご存じでしたか?」という意味の言い回しで、何か話題を振るときに使えます。I think I might ... は「私は〜するかもしれないと思っています」→「〜してみようかな」と、やろうと考えていることを述べる表現です。このように話しかけられたら、たとえば Yeah, I heard both men and women can play.(ええ、男性も女性も参加できるそうですね)などと答えることができますよ。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!