LAトレンド/1フレーズEnglish【98】
“HAND”
LAの若者のハナシ言葉をチェック!

LAでよく使われる今どきの若者ハナシ言葉、スラング、メールやテキストでよく使う英語、略語文字などの使い方や意味を紹介していきます。
HAND
(いい日を過ごしてね)
一言メモ
HANDはテキストでよく使われるスラングでそのまま訳せば手ですが
Have A Nice Dayの略になっています。
英語では別れ際や話の終わりなどにとてもよく使う言葉で意味は
いい日を過ごしてね〜となりますが
英語の感じだともっとフランクに使う言葉です。
私はバイバイの他にもHave a nice dayをいう文化がとても好きです♪
使い方は
Can we meet up tomorrow?
(明日会える?)
Yup sure.
(いいよん)
Sounds good Hand CUL then.
(よかった、じゃぁいい日を過ごしてねまたね〜)
HAND には手、have a nice day以外にもHelpと同じような意味があります。
日本語と同じように「手助けいる?」「手伝おうか?」の意味で
Do you need a hand? と使います。
他にもfirst hand、second handといい
First handは新品のもの
Second handは中古品のことを指します
※yup…yesのカジュアルな表現
※CUL…See you later
一緒に覚えたいフレーズ
TALK TO THE HAND
直訳すると手に話せという意味ですが
これはスラングで黙ってという意味になります。
ガミガミ言われてうんざりした時などに使います
フォトグラファー/ライタープロフィール●イアン | |
![]() |
高校卒業後、約4年間の留学生活を終え1年間のOPTではロサンゼルスを中心にフォトグラファー、映像編集を主にフリーランスとして活動。合計5年間のアメリカ生活を経て留学、アメリカ生活、今どきの若者の使う英語、ロサンゼルスの流行りなどについて発信中!現在はフリーランスとしての活動を続け、アメリカで結婚し1児の母に。リアルトレンドやアメリカの子育て事情、コロナ禍のグリーンカード取得までの道のりなど、等身大の視点でお届けします。 |