毎日Eトレ!【1561】「分詞構文」で大切なことは?

デイビッド・セイン先生が教える
大学受験対策でおさえておきたい文法のポイント

セイン先生が大学受験対策で役に立つ英語をご紹介します。受験までの空き時間、ぜひこちらのコラムをご覧ください!今回は、「分詞構文」で大切なことは、です。

 

【PR】LIBERTYの国内難関大学受験コースで、国内トップ校への進学を

LIBERTYの独自メソッド「グラマーテーブル」を知ることで、Verbは動詞ではないを理解し、英語という言語そのものを習得、完璧な英語を身につけて、志望大学を目指そう。

詳しくはこちら➤

 

 

Used properly, this device can save a lot of time.

この装置を適切に使えば、多くの時間が節約できる。

 

接続詞などを省いて簡潔な文に

今回は非常に重要な文法事項のひとつ、「分詞構文」について学びましょう。

分詞構文とは、現在分詞(〜ing)や過去分詞(〜ed)を使って、簡潔な文をつくる方法です。上の例文は過去分詞 used を用いた分詞構文です。前半部分の Used properly を見ただけでは意味がわかりにくいでしょうが、後半と照らし合わせて「もし適切に使われるならば」という〈条件〉を表しているのだろうと推測できます。

分詞構文にしないで書くとしたら、If it is used properly, this device can save a lot of time. となります。このうち接続詞や主語を省略し、動詞(is used)を過去分詞にすることで、文を簡潔にできます。このように if(もし~ならば)のほか、while(~しながら)、because(~なので)、when(~するとき)などの接続詞が省かれますので、分詞構文を見たときは文全体から意味を判断することが大切です。

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

The teacher entered the room, followed by a group of students.


教師が部屋に入り、一群の生徒たちが続いた。

 

▶分詞構文では、分詞を使って追加情報を表すこともできます。

上の文では、主動作に伴って起こることを、followed 以下の部分で述べています。分詞構文を用いずに表現すると、The teacher entered the room, and he was followed by a group of students. となりますので、省略されている接続詞は and(そして)です。

主語が同じ(teacher=he)なら、それも省けますし、was followed という過去時制の動詞も、分詞だけの followed に簡略化できます。

 

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!

【電子書籍付き】日経LissN 最新時事英語キーワード 2024-25 英語のニュースが聞ける・読める・わかる!
発売日:2024/3/12

 


おすすめ記事