英語表現・フレーズ検索

フレーズデータベース検索

「酵素」を含む英語表現検索結果
イカの塩辛の発酵は微生物による働きに加え、内臓(おもに中腸腺)に含まれる消化酵素によって自己消化が起こり、アミノ酸が生成する働きも重要な役割を果たしている。
Fermentation of salted squid is promoted by work of microorganisms, in addition, a vital role is played by the process in which digestive enzymes contained in guts (mainly midgut gland) cause autodigestion, resulting in production of amino acid.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ほとんどは食物繊維(アガロースやアガロペクチンなどの多糖類)からできており、ヒトの消化酵素のみでは分解されない。
Most kanten consists of dietary fiber (a mixture of polysaccharides such as agarose and agaropectin), which can't be dissolved by human digestive enzymes.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
当初は摘んだ茶葉を蒸すか湯がくかして酸化酵素の働きを止め日光と「ほいろ」により乾燥させるものだった。
At first, the plucked tea leaves were either steamed or boiled to stop the function of oxidase, and were then dried on 'hoiro' (a tool to dry tea leaves) and under sunlight.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
間接的にゆっくり加熱することで、アミラーゼ(デンプン分解酵素)が、デンプンをグルコースに変える。
By heating them slowly and indirectly, amylase (amylolytic enzyme) changes starch into glucose.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
水飴(みずあめ)は、デンプンを酸や糖化酵素で糖化して作られた粘液状の甘味料。
Mizuame is a mucoid sweetener made by saccharifying acid and diastatic enzymes with starch.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
時代が下ると、発芽玄米より効率の良い麦芽が糖化酵素の供給源として利用されるようになり(麦芽水飴)、現在では、デンプンに酸を加え、加水分解して作られている(酸糖化法)。
In more recent years malt has been used as a supply of diastatic enzyme since it has better efficiency than brown rice seedlings (malt mizuame), it is currently manufactured by adding acid to the starch and hydrolyzing it (the acid saccharification method).
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
大根にはアミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼなどの消化酵素が豊富に含まれている。
Daikon radish contains large amount of digestive enzymes such as amylase, protease and lipase.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
これら酵素は熱に弱いため、加熱をともなう調理法では有効に利用できない。
However, as these enzymes are sensitive to heat, they cannot be effectively utilized if cooked.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
そもそも大根中の別々の場所に存在していたイソチオシアネートの前駆物質(グルコシノレート、芥子油配糖体)とミロシナーゼと呼ばれる酵素が、細胞が壊れることにより混ざりあい、イソチオシアネートを生成する化学反応を起こすことによる。
More specifically, the pungency is produced by the chemical reaction when the precursor substances (glucocinolate and mustard oil glycoside) of isothiocyanate and an enzyme called myrosinase, which exist separately inside a daikon radish, are mixed by the breaking of the cells.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
但し、含まれる酵素により熟成が進み、また、糖分とアミノ酸がメイラード反応し、温度、時間に比例し、白色→黄色→ピンク色→褐色→焦げ茶色→黒色となる。
However, the yeast contained within sakekasu carries out fermentation and the Maillard reaction between sugar and amino acids leads to its color changing from white to yellow then pink followed by brown, dark brown and black depending on temperature and time.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
生の状態での卵の白身を食すと、消化酵素のアミラーゼが多く分泌される。
When an egg white is eaten fresh, a large amount of amylase, a digestive enzyme, is secreted.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
温度が高すぎるとコウジカビの酵素が充分に作用せずに糖化が進まず甘味が乏しくなる。
If the temperature is too high, Aspergillus enzymes will not be sufficiently active, meaning that saccharification cannot occur and resulting in a less sweet amazake
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
麹由来の酵素により蛋白質はアミノ酸に、デンプン質は糖に分解される。
Enzyme from malt decomposes protein to amino acid, and decomposes starchiness to sugar.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス