TOEFL iBT®とIELTS、どっちを受ける? 共通点と相違点1

TOEFLとIELTSの違いを知って、試験に役立てよう!

日本で受けられる英語の検定試験も多種多様になっています。英検®、TOEIC®、TOEFL®、IELTSなどなど、どれを受けようかと迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。英検®やTOEIC®はよく知られていることと思いますが、TOEFL®とIELTSは、まだそれほど馴染みがないかもしれません。今回から、TOEFL iBT®とIELTSに焦点をあて、その共通点と違いについて書いていきたいと思います。

 

お得な情報

コロナの影響で中止になっていた海外留学がだいぶもとに戻ってきました
Liberty English AcademyではIELTSレベルアップを目指す方対象のコースを提供いたします!

無料カウンセリングお申込みはこちら➤

 

TOEFLもIELTSも国際的に認められた検定試験

TOEFLもIELTSも、ネイティブではない人のための英語の検定試験として、国際的に認められています。

TOEFL(Test of English as a Foreign Language)を開発・運営しているのはアメリカの非営利団体ETS(EducationalTesting Service)です。TOEIC®を開発しているのと同じところですね。

一方、IELTS(International English Language Testing System)はBritish Councilとケンブリッジ大学、そしてオーストラリアの教育機関が協力して開発したそうです。

 

どちらも英語の四技能検定試験

TOEFLもIELTSも英語のリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの四技能を1回のテストで測ります。

 

TOEFLとIELTS、何のために受けるの?

TOEFLやIELTSのスコアは、日本国内の大学進学でも英語力の証明としてを使えるところが増えています。ただ、国内の教育機関は、英検®など他の検定試験でもよいところがほとんどで、TOEFLでなければいけない、IELTSでなければダメだ、というところはあまり見当たりません。

 

もともとTOEFLは英語圏(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど)の大学や大学院を志望するノン・ネイティブのために開発されています。ほとんどの大学は留学したいという学生に英語力の証明を求めますが、それぞれの大学が英語のテストをするわけではなく、TOEFLなど国際的な検定試験のスコアが使われます。合格ラインを決めるのは、受け入れ先の教育機関です。本来が留学生対象なので、TOEFLの出題内容は大学の講義などアカデミックなものと、学生生活に関連する話題です。

 

一方、IELTSは二種類あります。
ひとつはアカデミック・モジュールと呼ばれ、TOEFLと同じように英語圏に留学する人を想定して作られています。内容はアカデミックなものがほとんどですが、リスニングやスピーキングの一部に生活の場面も出てきます。もうひとつはジェネラル・モジュールで、英語圏への就職や移住でビザを申請する際、英語力の証明として使われるものです。

 

つまり、TOEFLとIELTSのアカデミック・モジュールは、目的がほぼ同じだということです。
次回は、TOEFLとIELTSアカデミック・モジュールの違いについて解説します。

 

ライタープロフィール●外国語人

英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点
https://www.znd-language.com

 

外国語人の英語学習コラム一覧はこちら≫

 

英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

 


おすすめ記事