毎日Eトレ!【1535】体育祭についてクラスで話し合う
デイビッド・セイン先生が教える
小学校・中学校でよく使うフレーズ
英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。小学校・中学校でよく使うフレーズを学びましょう。今回は、体育祭についてクラスで話し合う、です。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
A: Today in my homeroom class we decided on our slogan for the sports festival.
B: That sounds cool! We'll decide next week.
A: 今日のホームルームで体育祭のテーマを決めたんだ。
B: いいね! うちのクラスは来週決めるよ。
体育祭のテーマを決める
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
A: Our homeroom class was interesting today. We talked about different slogans for the sports festival.
B: We decided on ours today!
A: 今日のホームルームは面白かったな。体育祭のテーマについていろいろ話し合ったんだ。
B: うちのクラスは今日、テーマを決めたよ!
▶別の言い方を見てみましょう。different slogans は「いろいろなスローガン(標語)」を表します。この場合の different は「異なった」というよりも「いろいろな、さまざまな」という意味ですね。また、decided on ours は「私たちのもの(標語)を決めた」ということです。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!