4語で伝わる簡単英語フレーズ【103】
Stay put.
「置いたままにして」ってどんな意味?

簡単で知ってる単語が並んでるのに直訳してもさっぱり意味が通じない、ややこしい言い方で長くなりがちな日本人英語のミスも、覚えてしまえばたったの4語までで通じる言いまわしを、実際の英会話例と共にご紹介します。ぜひ参考にして早速使ってみましょう。
Stay put.
「置いたままにして」ってどんな意味?
正解
動かないでその場にいて
解説
筆者を訪ねてハワイに来てくれた友人が、バスに乗って出掛けたものの降り場を間違えて道に迷ってしまい、泣きそうな声で私のもとに公衆電話から電話をかけてきました。こんな時に使えるのが、まさに今回の表現です。周りに見える物を教えてもらい、その場を動かないようにお願いして、すぐに友人を見つけ出すことができました。 このように、迷子になった人を助けるような場面、ちょっと用事を済ませてくる間、一緒にいる人にその場を動かず待ていてほしいような場合に使える、短くてとても覚えやすい表現です。待ち合わせ、特に、あなたを待っている間にあちこち出歩いてしまいそうなお友達との待ち合わせには、使う機会が多いかもしれませんね。約束の時間に姿が見えないようなら携帯でStay put!と伝えて、急いで迎えに行ってあげてくださいね。
会話例でもっと理解しよう
▶会話例その1
(電話で)
I don’t know where I am and I don’t know where you are. What should I do?
僕今どこにいるのか、パパがどこにいるのか分からないよ。どうしたらいいの?
Don’t worry. Stay put and I’ll come find you.
大丈夫だよ。そこを動かないで、パパが見つけて迎えに行くからね
Thank you papa!
ありがとうパパ!
▶会話例その2
What kind of pizza do they have?
あのお店、どんなピザがあるんだろうね
Stay put. I’ll grab a delivery menu and we can order in and watch the fireworks with pizza!
ここにいて。デリバリーのメニューをもらってくるよ、それでオーダーできるから、ピザ食べながら花火見ようよ!
ライタープロフィール●さゆり ロバーツ
英会話講師を経て、アメリカ人との結婚を機に2002年ホノルルへ移住。ハワイの歴史・文化を伝える「歴史街道ツアー」を立ち上げ、クイズを取り入れた面白ツアーが好評となり、各メディアで多数取り上げられている。『お母さんが教える子供の英語』(はまの出版)著者。ブログ「さゆり in Hawaii」で、ハワイの日常・旬な情報を続々公開中。 ブログ●「さゆり in Hawaii」