Dear B,

HOW TO

ヒラリーが米大統領選に当選したら

宇宙人の存在をディスクロージャー!?

11月の大統領選で、当選が色濃いヒラリー・クリントン氏。もし当選したら、世界中のUFOマニアが歓喜すると言われている。それは、なぜ??
2016.01.21

HOW TO

イスラム教徒の入国完全拒否?

米大統領候補トランプ氏暴言で大炎上

大統領候補のドナルド・トランプの過激な発言が話題となっているね。なかでも、過激派組織ISの影響を懸念しているのか、イスラム教徒の差別発言が目立っているように感じるわ。その発言の経緯を振り返るよ。
2016.01.20

HOW TO

2050年世界最大宗教はいかに…?

イスラム教が急速に拡大する理由

世界の宗教勢力図はご存知? 2016年現在はキリスト教が優勢だけど、2050年にはイスラム教を信仰する人数がキリスト教を超えるかも!? と予測されているのよ。日本では八百万(やおろず)の神が根付いていて実感がわかないと思うけど、海外に住んだら宗教は重要なトピック。なぜイスラム教が拡大するのか切り込んでいくよ。
2016.01.13

HOW TO

仮想旅行に旅先でのシェアサービス

発表! 2016年の旅行トレンド

新年が明け、今年の旅行計画を立てた方も多いのでは?世界的に2016年のデスティネーション先は、ブラジル、日本などオリンピックの機運が高まっている国や、野生動物が間近で見れるボツワナ、アメリカとの国交が回復したキューバがアツいのよ。そこで、今回は2016年の旅行トレンドを紹介。旅も多様化しているのがわかるよ!
2016.01.12

HOW TO

イスラム教のこときちんと理解してる?

世界でムスリムの多い国3選

イスラム国(IS)による悲惨なニュースが連日心苦しいわ。彼らは過激派組織であり、これから説明する敬虔なイスラム教とは全く関係ないことを留意してね。イスラム教というのは610年にムハンマドが広めたもので、現在は世界で2番目に大きい宗教なの。スンニ派(86%)、シーア派(13%)、アフマディー派(1%)に分けられ、戒律が厳しいことでも有名よね。イスラム教は、アラビア語で「ムスリム」って呼ぶんだよ。
2016.01.11

HOW TO

ベーシックインカムに賛成?反対?

BIと世界の未来

会社に通わずとも毎月11万円が国から貰えるとしたら…? そんな夢のようなことがあるのかと思う人もいるかもしれないが、これは世界のトレンドになりつつある。昨年、フィンランドが2016年11月までにベーシックインカムを導入するか否かの決議が行われると報道された。またこれの続き、オランダやドイツなどのヨーロッパ諸国他、カナダやブラジルもBIについて検討をしているとか。今回Dear B,では、3つの記事からベーシックインカムについて見識を深めて行きたいと思う。
2016.01.06

HOW TO

フォーブスが注目する30歳以下の

女性起業家3人

アメリカの経済雑誌『Forbes』が今最も注目する、30歳以下の起業家を紹介するよ。今回は女性をフィーチャー。30歳の節目で女性は色々選択が迫られるけど、30歳を前にキャリアを積み重ねてこれからも輝くであろう彼女たちを、とっても尊敬するわ。やる気がでない時は、同世代の成功物語を読むと刺激が得られていいわよ。
2016.01.01

HOW TO

2015年アメリカで最も売れた

ビジネス書はどれだ??

ビジネス書はどれも似たような内容だと思ってない? たしかに、バズワードは年々増えてくけど、基礎概念が変わらないものがほとんど。今回は、オリジナルの概念で読者を惹きつけた、今年アメリカで最も売れたビジネス書を発表! どの本も現時点では翻訳化されてないけど、kindleで読めるよ♪
2015.12.31

HOW TO

世界は彼らの思想にかかっている?

最も影響力のある思想家3人

 

世界に多大なる影響を及ぼした思想家をランキングする”The Thinkers 50 Ranking 2015”が発表されたよ。2年に1回発表され、今どんな思想が求められているのかが如実にわかるんだ。1位は『競争戦略論』でお馴染みのマイケル・ポーターだったけど、今回Bにオススメするのは以下の3人だよ。
2015.12.30

HOW TO

世界のトップフューチャリスト

3人が予測する人間の未来

ねぇねぇ、10年前ってスマートフォンの存在を想像することもできなかったよね!? そう考えると、東京オリンピックが終わる頃には、ドライバーレス・カーやドラえもんのようなヒト型ロボットが当たり前かもしれないね! 未来は、インターネットからブレインネットの時代になると言われる昨今、Futurist(フューチャリスト)たちが将来をどう予測しているか聞いてみたよ。
2015.12.29

HOW TO

10年後にあなたの仕事はないかも!?

ロボットが奪う意外な仕事3

バリバリ働くOLさんや、上場企業に勤めるそこのあなた!!安心していられませんよ。今のポストがロボットに奪われる可能性があることをご存知ですか?ある研究によれば、2025年には人工知能の発達により1/4の仕事が失われることがわかっているよ。もちろん、必要以上に恐れおののくことはないけど、そのような未来が訪れかもしれないことを頭の片隅に入れておいた方がいいわね。
2015.12.28

HOW TO

今から始めても遅くない

未来のエキサイティングな職業3

人口知能によって、今ある職業の半分ほどが失われると囁かれているけど、これは歴史的にみても避けられそうにないよ。国家資格があるからといって、安心できない時代。今回は、今後需要が高まるであろう新しい職業を紹介!!やっぱりこれからは、脳にアプローチするテクノロジー分野が盛んになりそう。
2015.12.24

HOW TO

人々を貧困から救う!?

ベーシックインカムを導入実験した国

過去に実験として、ベーシックインカムを支給されていた国を紹介するよ。先進国とはわけが違うかもしれないけど、根本的には豊かになるという結論が出ているんだよ。今後、最貧国にベーシックインカムが導入されれば、世界は180度変化するよね。社会統合が生まれ、社会的つながりは増すのかな?
2015.12.23

HOW TO

平和になる? 国民の満足度が上がる?

ベーシックインカムを取り入れるべき理由

ベーシックインカムの導入を検討する国が続々と登場しているけど、そもそもベーシックインカムを取り入れるべき理由って何だろう?まず1番は格差拡大を抑えるためが根底にあるわ。職業によっては週50時間働いても、満足した生活が送れない人がいるんですもの。それに、年金や生活保護も取っ払ってシンプルにしたいっていう思惑もあるそうよ。今後10年単位で社会は色々変わりそうね。
2015.12.22

WORLD

毎月11万円が国からもらえる!?

ベーシックインカムを検討している3国

「フィンランドでベーシックインカムが導入!」というニュースが全世界に衝撃を与えたけど、日本ではあまり耳慣れない言葉よね。ベーシックインカムとは、全国民が最低限の生活を送れるよう、平等に配付されるお金のこと。世帯ベースじゃなく、個人ベースで支給されるから出生率が上がるほか、毎月の収入が保証されるから起業にも挑戦できたりなど、良いことが多いわ。ただ、労働意欲の低下などで反対する人もいるの。
2015.12.21

WORLD

シンガポール移住に必要なこと③

移住のコツ(就職・ビザ取得・税金etc.)

「シンガポール移住の必要なこと①基本情報」「シンガポール移住の必要なこと②生活費」に引き続き、「シンガポール移住の必要なこと③移住のコツ」では、シンガポールで暮らす上で必要なビザの取得や仕事の探し方、税金についてシンガポール在住経験のあるBさん(20代前半男性)が紹介してくれているわ。シンガポール移住に興味のあるあなたは併せて読んでみてね。
2015.11.20

TREND

ランチが7000円?

外食が高い国TOP3

『The Economist』は2年ごとに各国を評価し、物価の高い国を発表しているよ。外食が高い都市も個別にランキング化されていて、フルコースの値段、ファーストフードの値段、高級レストランに行った際に家族4人で食事した場合の値段を基準に評価!! 外食が高い国に行くなら、費用を多めに持っていかないとね☆
2015.10.18

TREND

サラリーマンに優しい

ロングバケーションな国TOP3

つい最近シルバーウィークも終わってしまい、次の長期休暇が待ち遠しいね。週末を除いた祝日のほか、法律で定められている有給休暇日数が多い国をランキングしたよ。ちなみにアメリカが最もバケーションが短いんだって。働くのもいいけど、ヴァカンスも必要よね!
2015.10.17

TREND

世界イチの社畜はどこだ?

労働時間の長い国TOP3

最近日本でも「ブラック企業」というワードを耳にするけど、世界を見渡すと日本以上に働く国も多いよ。勤勉なのは良いことだけど、医学雑誌『ランセット』によれば、長時間働けば働くほど脳卒中のリスクが増大するとも言われている。移住して働くにあたって、現地の労働環境をしっかり調べてみてね。
2015.10.16

TREND

真の美食家は○○人だった!

外食にお金を使う国TOP3

最近は健康志向や節約志向から自炊する人が多いって聞くけど、世界的にみるとどうなんだろう? 外食にお金を使うということは仕事が忙しかったり、自国の外食産業を信頼していたり、魅力的なお店が多かったり等、色々なファクターが考えられるね。年間の外食費の額をランキングにしてみたよ。
2015.10.15