エンジニアが英会話スクールで英語力を
維持する秘訣 AEON(イーオン)編
就職を意識して入学したお手本
英語力が一定以上ある人でも、英語力を維持するのに最も役立つのが対面で実践さながらにレッスンできるのが英会話スクール。今回は就職前からイーオンに通い英語を学び続けている生徒さんにインタビューさせていただきました。就職前に実践的な英語力を鍛えようか迷っている人や、これから英会話スクールに入学しようか検討している人も、ぜひ参考にしてください。
プロフィール
Mikioさん(40歳)
システムエンジニア
英会話イーオン 新宿東口校
1996年9月入学 ※新宿東口は2004年7月頃から
TOEIC 900点
英会話スクールに通うようになった目的は何ですか?
入学したのはまだ学生の頃でした。この頃ちょうど就職氷河期が始まって、先輩たちが就職活で苦労しているのを目の当たりにしたこともあり、職活動の時に英語ができることをアピールポイントにできたらと考えたのがきっかけで、入学を決意しました。
イーオンを選んだ理由は何ですか?
当初入学したのは溝の口校で、自宅から一番近かったのと、同級生が偶然にもスタッフとして働いていたのも選んだ理由です。
就職した後も溝の口校に通っていましたが、職場が新宿に異動になり、当時ちょうど開校したばかりだった新宿東口校に通うようになりました。その後、勤務地が新宿ではなくなったのですが、その時の講師の教え方が自分に合っていて、もっとその先生に教わりたいと思ったので、今も勤務地は別の場所ですが、新宿東口校に通い続けています。
どのくらいのペースでスクールに通っていますか?
現在は、身に付けた英語力の維持を主な目的に、仕事との兼ね合いも考え、無理なく通える週1回のペースで、1コマ取っています。一時期は五反田校にも通っていて、両校合わせると週2回、最高で週5コマ授業取っていた時期がありました。
レッスン料や内容についての感想はいかがですか?
レッスン料については、ラウンドアップは若干高いかなあと感じていますが、グループレッスンはお手頃な値段です。
レッスン内容は先生によって違いもありますが、総じて満足しています。
講師やイーオンスタッフの対応はいかがですか?
いろいろな講師が在籍していますが、自分に合う講師だった時は本当に授業も楽しいし、満足度は高いです。また、イーオンのスタッフの皆さんも、フレンドリーな感じで接しやすいです。
教材の内容や質の感想をお聞かせください
教材の質も内容もいいと思います。個人的には、ラウンドアップレッスンのテキスト内のストーリーや絵が明るい感じで英語を話す時のイメージにも合っていてすごくよくできた教材だと思いました。
継続のしやすさはどうですか?
スタッフが親しみやすく、継続の場合は、新規入学よりも継続割引が効くため授業料が安くなるので、継続しやすいと思います。