ロンドン留学&スイスインターンシップ

世代や国境を越え日本の魅力を伝えたい

Franck Muller × Cheer up! English Presents Study Abroad <Vol.02>

世界最大の機械式時計生産国スイスで、高級機械式腕時計ブランドとしてその名を轟かせている「フランク ミュラー」の日本輸入総代理店であるワールド通商株式会社とCheer up! Englishが行う留学プログラム第二弾の奨学生が決定!

「イギリス英語留学&スイスインターンシッププログラム」とは 

Cheer up! English が意欲ある有能な若者たちに学びのチャンスを提供すべく行っている留学プログラム。今回は、世界最大の機械式時計生産国スイスで、高級機械式時計ブランドとしてその名を轟かせている『フランク ミュラー』の日本輸入総代理店である『ワールド通商株式会社』がプログラムを全面サポート。時計工房でのインターンシップ体験とロンドン語学学校での英語研修を通じて国際感覚を養うと共に、スイスの伝統産業である時計作りの粋を体験することがミッション。

 

今回のプログラムは、語学研修の場所をイギリスはロンドンに移動。語学力を高め、様々な国の方と異なる価値観の共有にチャレンジ! そんな特別なプログラムの切符を手にした奨学生に、今回の留学を通じて何を学びたいか語ってもらいました。

 

私が留学します!

青島莉奈さん

大学で社会学を専攻するかたわら、世界各国の学生と様々な問題について議論をする『国際学生会議』に運営スタッフとしても関わる。将来は日本における伝統文化継承の一端を担うことや、想いやコンセプトを発信し、世代や国境を越えて愛されるモノやコトに携わりたいと考えている。

 

「時の哲学者」と言われるフランク ミュラー氏の想いをブランド誕生の地で感じたい

 

今回私が応募を決めたのは、創業者のフランク ミュラー氏の次の言葉に惹きつけられたからでした。

「フランク ミュラーは云います。『時間は人が作ったものだ、いつ何をしても良いのだ』と…。人生は決められたものではなく自分自身で決めることができるという、有限な時間の中でもより良く生きる為の願いを込めています。」(フランク ミュラー クレイジー アワーズ コレクションより)

モノ作りに対する秘めた想いや、哲学的な考えを分かりやすく人々に伝えるということは、簡単なことではありません。しかもフランク ミュラー氏のように深く、繊細な思いとなるとなおさらです。そんな困難を乗り越えながら製品に対する想いを世界に広め、多くのファンを獲得し、今なお国際的に発展する企業の魅力を、その発祥の地で感じてみたいと思いました。


日本の「伝統工芸」に通ずるフランク ミュラー氏のセンスと哲学

 

大学生になってから短期留学で何度か海外に行くことがあったのですが、その都度、「本当の日本をもっときちんと伝えたい」という想いが強く残りました。アニメやポップカルチャーを通じてたくさんの外国人が日本に関心を持ってくれることは嬉しいのですが、反面、「日本の良さはそれだけじゃない!」という気持ちも芽生えました。

伝統工芸などにみられる繊細さや技術力の高さや、「わびさび」のように目には見えない美的センスは、フランク ミュラー氏の時計作りにも通じるものだと感じています。

フランク ミュラー氏の「時の哲学」は日本の「わびさび」などと同じく、目には見えないものですが、彼のコンセプトは「時計」という製品となり、世界中の人に広く愛されています。私は、社会人になるにあたり、目先の利益だけでなく、企業と消費者の想いを繋いで持続的に発展させられるような仕事に携わりたいと考えています。そのためにも、工房でのインターンシップを通じて、フランク ミュラー氏が時計にこめた思いやビジネスの仕組みを学び、自分の将来を考えるヒントにしたいと思っています。


「深い想い」を伝えるためにも、より幅広い英語の表現力が必要

 

フランク ミュラー氏の時に対する哲学はとても深く、言語化されていない部分も含めて英語で伝えるということはとても難しいことです。日本文化を海外の方に伝える時も同じで、例えば「わびさび」を英語で説明する時、わびさびとは何かを全く知らない人に対し、わかりやすく、かつその繊細さをうまく言葉にして伝えなければなりません。

日本語でも難しいことですから、英語となるとなおさらです。

 

今回の語学研修はロンドンです。日本と違い、世界中から様々な民族があつまる街で文化の異なる人とコミュニケーションをとり、新しい価値観にたくさん触れ、英語の表現力を磨いていきたいと思っています。 

 


 

フランク ミュラー氏に学び、「魅力を伝え広めること」に貢献していきたい

 

「日本の魅力は何か」と突き詰めて考えていくと、日本のユニークさは「伝統産業」に集約されているのではないでしょうか。東京に住んでいるとなかなか日常的には感じられないのですが、お寺で「枯山水」を見る時などは、日本のそぎ落とされてシンプルな美的感覚を感じます。

けれども現代では、日本古来の良さを愛でる人は少なくなっています。フランク ミュラー氏の想いや手法からエッセンスを学び、時代と国境を越えて、それをどう伝えていくかを知る手がかりをつかみたいと思っています。

 

 

 

取材・文/坂口弥生


おすすめ記事