毎日Eトレ!【403】窓際の花、枯れてきたよ

趣味・遊び・エンタメ・ネット
趣味のフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? そんな疑問に思う瞬間、ありますよね。毎日Eトレ!では日常で使えるフレーズをテーマごとに紹介して解説します。またこの他にもこう言える、というバリエーションも紹介するので早速会話でしゃべって使えるようになりましょう。

The flowers by the window are dying. 

窓際の花、枯れてきたよ

 

「枯れる」の表現いろいろと、海外旅行や留学で見かける、due to droughtを知っておこう

緑やお花がきれいな季節。ガーデニングは素敵ですが、命ある植物も枯れてしまいますので、そんなときに。
花や植物が「枯れる」というのに一番定番で無難な表現はdieやdeadを使う言い方です。dieは動詞で「死ぬ」「枯れる」という意味、deadは名詞・形容詞で「死」「枯れている」という意味です。
上の会話例では動詞として、現在進行形で使われています。このように完全には枯れてないけど、もう枯れてしまうな、という状態のときには現在進行形を使います。
ちなみに花が二輪以上の例、もし一輪挿しなどであれば、単数形でThe flower (by the window) is dying.となります。

 

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

The plant grandma gave us is dead.
おばあちゃんからもらった植木、枯れちゃったね

▶こちらは完全に枯れているときの言い回しです。deadと形容詞で完全に「枯れている」状態を表しています。plantは植木鉢の植物を表したり、植物全般を意味したりもします。

 

Grasses have withered because of drought.
水不足(雨が降らず干ばつ)で芝がしおれてきたね

▶witherは枯れる手前の「しおれる」「しぼむ」と言う意味になります。乾いているような状態でよく使われるようです。植木の水やりを忘れてしまったときなどに使えますね。
私の住むカリフォルニアは雨があまり降らないため、常に水不足と言われています。日照りが続いて、カラカラの干ばつのような状態をdroughtと言い、公共の施設でも節水のため噴水を止めるなど水制限があったりします。海外旅行では地域により、due to drought「干ばつのため」というような看板を見かけるかもしれませんね。

 

 

ライタープロフィール●Yukari Weber

英語を母国語としない人向けの英語教授法の資格TESOL取得し、英語コーチとして大人からのやり直し英語、親子で楽しむバイリンガル子育てをサポート。自身のアメリカ留学、アメリカ人との国際結婚、二児のバイリンガル子育てなどのアメリカ実生活を通して、教科書からは学べないリアルな英語や文化の違いを伝えるとともに、学習者や海外在住者のストレスをなくし、楽しい生活を応援して行くことをミッションとしている。お笑い好き。


おすすめ記事