英会話イーオン×マダム・イン・ニューヨーク
『英会話カフェスクール』潜入レポ
石原さとみを教える英会話イーオン講師直伝
映画の台詞から学ぶ英会話フレーズ
飛行機に乗らなくてもNYへ行けるレストラン、渋谷『L.LovesR』が映画『マダム・イン・ニューヨーク』とコラボレーションし、7/13(日)までの期間中『マダム・イン・ニューヨーク』のパネル展やオリジナルメニューも楽しめる期間展示を行っています。また、7/5(土)には英会話のイーオンが『マダム・イン・ニューヨーク』にでてくるワンフレーズを学べる『新しい自分に出会う英会話カフェスクール』を同カフェにて開催。このイベントに編集ジュリ子が潜入してきちゃいました。
『新しい自分に出会う英会話カフェスクール』
マダム・イン・ニューヨーク(映画紹介記事はコチラ:Cheer up! English 読者必見 映画『マダム・イン・ニューヨーク』)
ストーリー
シャシは、二人の子供と夫のために尽くす、ごく普通の主婦。彼女の悩みは、家族の中で自分だけ英語ができないこと。夫や子供たちにからかわれ、傷ついていた。姪の結婚式の手伝いで一人NYへ旅立ち、英語ができず打ちひしがれている彼女の目に飛び込んできたのは「4週間で英語が話せる」という語学学校の広告。仲間とともに英語を学んでいくうちに、夫に頼るだけの主婦から、ひとりの人間として自信を取り戻し始めていたのだが、学校に行っている間に幼い息子がケガをしてしまい、彼女は母親としての自覚、責任の無さに愕然とし、卒業を目前に学校へ通うことを諦めてしまう……。
今回、授業を担当してくれたのは、イーオン語学教育研究所Clifford Robbins 先生。クリフ先生はなんと石原さとみさんのレッスンも担当されているそうです。
Clifford Robbins 先生
英会話イーオン語学教育研究所勤務。イーオンのカリキュラム・教材制作を担当。カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で政治学を学ぶ。石原さとみさんのレッスンも担当している。
◆レッスン1 自己紹介
まずは基本的な自己紹介から
Hi nice to meet you.
(はじめまして)
I’m XXXXXXXXXXX.
(私はXXXXです)
I’m from XXXXXXX.
(XXXXから来ました)
I live in XXXXXXXX.
(XXXXに住んでいます)
映画のトレイラー鑑賞からレッスンがはじまりました。編集ジュリ子は事前に映画館でこの作品を鑑賞したため、予習はばっちり。
トレイラーが終わるとクリフ先生が映画についていくつか質問をします。
クリフ先生:Who is your favorite character in this movie
(映画の中であなたのお気に入りの登場人物は誰ですか?)
参加者A: My favorite character is Shashi’s niece, Radha.
(わたしのお気に入りの登場人物は、シャシの姪であるラーダです)
参加者B: I was trying to say the same thing.
(わたしも同じ事を言おうとしていました)
クリフ先生: Why do you like Radha?
(なぜラーダが好きなのですか?)
参加者A: Because she is very smart, kind and caring.
(彼女はとても頭がよくて、親切で思いやりがあるからです)
◆レッスン2『May I』の使い方
続いてはフレーズレッスン。今回はトレイラーの中でも最も印象的な『May I』の使い方をレクチャーしてくれました。
A: May I XXXXX?
(XXXXしてもいいですか?)
B:Sure go ahead.
(もちろん。どうぞ)
Yes, you may.
(はい、してもいいですよ)
Sorry.
(ごめんなさい)
☆ レストランやカフェで使える『May I』を使ったフレーズ
映画の中でニューヨークを訪れた主人公シャシは、カフェでの注文の仕方が分からず、店員や列の後ろに並んでいる客をイライラさせ、しまいには店内をパニックに陥らせてしまいます。シャシのようなアクシデントが起こらないよう、クリフ先生にカフェやレストランで使える『May I』を使った注文フレーズをレクチャーしていただきました。またペアになり、以下のフレーズを使いながら定員とお客さんのロールプレイを実践しました。
May I have a glass of water?
(お水を1杯いただけますか?)
May I have a glass of white wine?
(白ワインを一杯いだだけますか?)
May I order?
(注文をしてもいいですか?)
May I have a Blanket?
(ランケットをいただけますか?)
May I have a separate check?
(お会計を別々でいただけますか?)
レッスンの後は、先生とのフリートークとカフェのメニュー楽しみました。
L.LovesRではマダム・イン・ニューヨークの主人公、シャシの故郷インドにちなんだメニューが楽しめます。
コラボレーションメニュー
・ベイビーベイビーチキンマサラカレー¥500 (2個)
話題騒然のダッチベイビー。フライパンごとオーブンに入れて焼き上げる新しい食感のパンケーキです。
・マンゴーラッシー ¥600
◆最後に、参加者の方々にレッスンの感想を伺いました。
・学生時代かあまり英語が得意ではなかったのですが、今日のレッスンはとっても楽しく、自分自身の引き出しを増やすといった点でも英語を勉強して習得したいと思いました。
・普段からイーオンに通っているのですが、今回のレッスンを受けて、もっと勉強に力を入れたいと思いました。
ニューヨークスタイルのカフェで、最新映画のフレーズから英会話を勉強できるという『新しい自分に出会う英会話カフェスクール』。編集ジュリ子は取材ということも忘れ、楽しんでしまいました。レッスンは1日限りでしたが、パネル展やオリジナルメニューは7/13(日)まで開催しているので、マダム・イン・ニューヨークファンの人はもちろん、ニューヨーク気分を味わいに『L.LovesR』に足を運んでみてくださいね。まだ映画を見ていないという人は、ぜひ『マダム・イン・ニューヨーク』(http://madame.ayapro.ne.jp/)をご覧ください。
『マダム・イン・ニューヨーク』
6月28日より、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開
監督・脚本:ガウリ・シンデー出演:シュリデヴィ、アディル・フセイン、アミターブ・バッチャン、メーディ・ネブー、プリヤ・アーナンド2012年/インド/ヒンディー語・英語/スコープサイズ/134分英題:English Vinglish
提供:ビオスコープ、アミューズソフトエンタテインメント、
彩プロ配給:彩プロ
宣伝:村井卓実、アルゴ・ピクチャーズ
後援:駐日インド大使館協力:エア インディア
字幕:石田泰子(C)Eros International Ltd.
L.LovesR.
住所:東京都渋谷区渋谷1-6-8 渋谷井上ビル1F
電話番号: 03-6450-5364
お店のHP: http://llovesr.com
取材・文/ジュリ子