ラボ・パーティ連載


おすすめ記事


ラボ・パーティ連載【14】年齢を重ねながらラボ・パーティで学べるもの(後編)

前回はプレイルーム(0~3歳の親子)、幼児年代(4~6歳)、小学生年代の子どもがラボ・パーティでどのように学んでいるかを見てきました。 いまや小学校の5、6年生でも英語科という教科がありますが、ラボ・パーティで学んでいる子どもはどのようなことを感じるのでしょう。その辺りから紹介していきたいと思います。

2022.11.08 | ラボ・パーティ  ・  ラボ・パーティ連載  ・  中学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  英会話スクールで学ぶ

ラボ・パーティ連載 【12】ラボ・パーティのテーマ活動とは?(後編)

前回はラボ・パーティのテーマ活動の初期段階を紹介しました。今回はその後、テーマ活動が完成していく過程ではどのようなことが起きているのか。そしてどのようにして英語が身についていくのか、紹介していきます。

2022.10.25 | 英会話スクールで学ぶ  ・  小学生  ・  子ども英語  ・  中学生  ・  ラボ・パーティ連載  ・  ラボ・パーティ

ラボ・パーティ連載 【11】ラボ・パーティのテーマ活動とは?(前編)

前回まで2回にわたって、ラボ・パーティの音声教材「ラボ・ライブラリーでどのように英語を学ぶのか」を紹介しました。英語を学ぶのに音声を「聞く」ことは重要です。ラボ・ライブラリーは、日常生活のなかで楽しく英語音声を耳にする環境をつくり出せる教材です。

2022.10.18 | 英会話スクールで学ぶ  ・  ラボ・パーティ  ・  ラボ・パーティ連載  ・  中学生  ・  子ども英語  ・  小学生

ラボ・パーティ連載【10】ラボ・ライブラリーでどうやって英語を学ぶのか(後編)

前回の『ラボ・ライブラリーでどうやって英語を学ぶのか(前編)』に続きラボ・パーティで使用する音声教材「ラボ・ライブラリー」で英語を聞くことについて聞きました。お子さんにどやって英語に触れてもらうかなど貴重な英語教育のお話でした。

2022.08.26 | 英会話スクールで学ぶ  ・  小学生  ・  子ども英語  ・  中学生  ・  ラボ・パーティ連載  ・  ラボ・パーティ

ラボ・パーティ連載【9】ラボ・ライブラリーでどうやって英語を学ぶのか(前編)

お子さんがどうしたら英語が話せるようになるか悩まれている保護者の方も少なくないでしょう。英語にどうやって関わらせるべきか迷われている方も多いでしょう。半世紀以上にわたって英語教育を提供しているラボ・パーティに聞いてみました。

2022.08.19 | 英会話スクールで学ぶ  ・  小学生  ・  子ども英語  ・  中学生  ・  ラボ・パーティ連載  ・  ラボ・パーティ

ラボ・パーティ連載【8】子どもの英語教育は何歳からはじめるといいの?

近頃では幼児からの英語教室もたくさんあります。0歳からの教室や、就園前の乳幼児対象の教室もあります。2020年からは小学校でも、小学校3、4年生で英語活動が、5、6年生では英語の授業が始まりました。わが子に、何歳から英語を身につけさせたらいいのか、と悩まれている方も多いことでしょう。0歳からの英語教室を全国に展開している、ラボ・パーティに聞いてみました。

2022.04.01 | 小学生  ・  英語勉強法  ・  子ども英語  ・  ラボ・パーティ連載  ・  ラボ・パーティ

ラボ・パーティ連載【7】英語教材に最適な英語絵本とは

多くの英語教材の中から、どのような教材を選んだらいいのか迷う保護者の方も多いことでしょう。幼い子どもが英語を身につけるには、どのような内容の教材が適しているのでしょう。長年にわたり多くの英語教材を開発している、ラボ・パーティに聞いてみました。

2022.03.18 | 英語勉強法  ・  小学生  ・  子ども英語  ・  ラボ・パーティ連載  ・  ラボ・パーティ

ラボ・パーティ連載【6】英語でコミュニケーションできる子に育てるのに必要なこと

「日本人は、英語でのコミュニケーションがなかなかうまくできない」とよく言われます。近頃では「英語の4技能」が注目され、なにしろ「英語を話せばいい」と主張する人もいます。ほんとうにそれでいいのでしょうか? コミュニケーションの育成も重要視しているラボ・パーティに聞いてみました。

2022.03.04 | 小学生  ・  ラボ・パーティ  ・  ラボ・パーティ連載  ・  子ども英語  ・  英語勉強法

ラボ・パーティ連載【5】英語を身につけさせたい親がするべきこと

わが子に英語を身につけさせたいと考える親は多いものです。情報はたくさんあるけれど、どれが正しいのか、わが子に合っているのかなかなか分かりません。迷う親はどのようなことに気をつける必要があるでしょう。0歳から大学生までの子どもが通う、ラボ・パーティに聞いてみました。

2022.02.18 | 英語勉強法  ・  小学生  ・  子ども英語  ・  ラボ・パーティ連載  ・  ラボ・パーティ

ラボ・パーティ連載【4】「英語の音に慣れ親しむ」ために

これまでの英語教育では、英語音声にふれる機会が少なかったので、日本人は英語を耳にすることを苦手と感じてしまいがちです。小学校英語では「英語の音に慣れ親しむ」ことを大切にしています。実際に「英語の音に慣れ親しむ」にはどのようにすればいいのでしょうか。オリジナルの音声教材に定評のあるラボ・パーティに聞いてみました。

2022.02.04 | 英語勉強法  ・  ラボ・パーティ  ・  ラボ・パーティ連載  ・  小学生  ・  子ども英語

ラボ・パーティ連載【3】多様性と英語でのコミュニケーション

新しい指導要領の実施により子どもたちに求めらる力として、コミュニケーション能力や多様性の理解が重要になりました。これは世界で活躍できる人材の大切な礎です。学校での教育は変化していますが、家庭でできることはなんでしょう? 1966年に発足して以来、アクティブラーニングを通した英語教育や、中学生以上から参加できる海外ホームステイなどのプログラムを提供してきたラボ・パーティの教育の中からヒントを見つけてみましょう。

2021.12.24 | 英語勉強法  ・  小学生  ・  子ども英語  ・  ラボ・パーティ連載  ・  ラボ・パーティ

ラボ・パーティ連載【2】英語のわらべうた「マザーグース」は楽しい!

英語のわらべ歌である「マザーグース」は、英語の教科書や、英語で書かれた物語や映画のなかにもよく出てきます。英語圏の国々では、子どもがことば(英語)を覚えていくうえで大切にしているものであり、また、大人になっても人びとの生活のなかにあります。今回は、その「マザーグース」について詳しくみてみましょう。

2021.12.17 | 英語勉強法  ・  ラボ・パーティ  ・  ラボ・パーティ連載  ・  子ども英語  ・  小学生

ラボ・パーティ連載【1】子どもの心が「動く」英語教育

2020年春から小学校ではじまった新しい学習指導要領の大きな柱となっている「アクティブ・ラーニング」。その学びに必要なものは何でしょう?また子どもたちは、具体的にどのように学んでいくのでしょう? 今回は、半世紀以上英語教育をおこなってきたラボ・パーティの「アクティブ・ラーニング」を見てみましょう。

2021.12.10 | ラボ・パーティ  ・  英語勉強法  ・  小学生  ・  子ども英語  ・  ラボ・パーティ連載