毎日Eトレ!【424】私、お父さんっ子だったんだ
人生・恋愛
家族のフレーズ
![](https://pod.cheerup.jp/files/images2/5000/5200/5209/ec_5209.jpg)
英語でこれって何て言うんだろう? そんな疑問に思う瞬間、ありますよね。毎日Eトレ!では日常で使えるフレーズをテーマごとに紹介して解説します。またこの他にもこう言える、というバリエーションも紹介するので早速会話でしゃべって使えるようになりましょう。
I was a daddy's girl.
私、お父さんっ子だったんだ
「お父さんっ子」は女の子に対してだけ!
父の日に備えて今日の英文です。
このdaddy's girlという言い方はアメリカではよく言う表現です。身内の話をするのは、日本の感覚とは違い良いことなので、ある種自己アピールや家族の仲良さを伝えるのにアメリカ人が言っているのをよく耳にします。
ただ基本、女の子のお父さんっ子に対して言う事がほとんどで、daddy's boyとは普通言いません。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
My dad was my favorite.
お父さんっ子だったんです
▶favoriteは基本的な単語なのでご存知の方も多いと思います。好きなものやお気に入りのものに対して言いますが、このように人に対しても言うんですね。
親がfavorite daughter, sonと言うこともよくあります。
I liked him a lot untill I realized that he was a mama's boy.
彼の事すごい好きだったんだよね、マザコンってわかるまでは
▶daddy's girlの反対でmommy's boyとも言う? と思いきや、こちらは普通言わないんですね。
ただmama's boyと言う言葉があり、こちらは「マザコン」と言う意味になり日本語と同じでネガティブな意味になります。
ライタープロフィール●Yukari Weber | |
![]() |
英語を母国語としない人向けの英語教授法の資格TESOL取得し、英語コーチとして大人からのやり直し英語、親子で楽しむバイリンガル子育てをサポート。自身のアメリカ留学、アメリカ人との国際結婚、二児のバイリンガル子育てなどのアメリカ実生活を通して、教科書からは学べないリアルな英語や文化の違いを伝えるとともに、学習者や海外在住者のストレスをなくし、楽しい生活を応援して行くことをミッションとしている。お笑い好き。 |