毎日Eトレ!【1537】人に思いやりを示すとは?
デイビッド・セイン先生が教える
小学校・中学校でよく使うフレーズ
英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。小学校・中学校でよく使うフレーズを学びましょう。今回は、人に思いやりを示すとは、です。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
A: We talked about being kind in homeroom today. It was really interesting to hear what my classmates thought about kindness.
B: That's a good thing to talk about.
A: 今日のホームルームで優しさについて話したんだ。クラスのみんなが優しさについてどう思っているのか聞くのはすごくおもしろかったよ。
B: それは良いテーマだね。
優しさについて話し合ったよ
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
A: We often talk about things like being kind or showing kindness in my homeroom class.
B: That's great! Our teacher doesn't talk about things like that.
A: うちのホームルームでは、優しさとか思いやりについてよく話すよ。
B: それはいいね! うちの先生はそんなこと話さないなあ。
▶別の会話も見てみましょう。We often talk about things like ... で「私たちは~といったことについてよく話す」となります。being kind は「優しくすること」、showing kindness は「思いやりを示すこと」ですが、どちらもほぼ同じような意味を表していますよ。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!