JuliaとDianのLINEでガールズトーク
Vol.2「チョコ作り手伝ってくれない?」
「LINE」でバレンタイントーク編
~Would you mind helping me making chocolate?~
英会話初心者のあなたにお勧めしたいのは、「LINE」を用いた英会話学習法。短いメッセージでカジュアルなコミュニケーションが楽しめる「LINE」なら「ネイティブとの会話はまだ緊張してしまう」というあなたでも気負いなく挑戦することができます。この特集では編集部オリジナルキャラのネイティブスピーカーJuliaとDianが覚えておくと便利なイディオムやネイティブならではの言い回しをシチュエーション別に「LINE」で再現し、短い文章で気持ちの伝わる表現を伝授します。前回紹介したのは「LINE」でお誘い編。仕事でストレスMAXのJuliaをDianが「Why don’t you?」という表現を用いて、クラブに踊りに行こうと提案。果たしてDianのお目当てのセクシーな男の子は見つかったのでしょうか…? 今回は「LINE」でバレンタイントークをお届けします。
バレンタイン間近のある日、Dianから焦った様子でJuliaにLINEが! 前回2人が一緒に出かけたクラブで、日本人の男の子をナンパしたDian。2人の仲はいい感じで、来たるバレンタインに胸をはせるDianは、ひょんなきっかけで日本のバレンタインは女性が男性にチョコレートを渡す習慣があるという、欧米との違いに気づく。初めての日本人の彼氏にお菓子作りの経験のないはDian大慌て! 助けてJulia!!
本日の先生:Dian
Dian:I need your help Julia!!
「あなたの助けが必要よ、ジュリア!!」
Julia:Oh, what’s happen?
「あら、どうしたの?」
Dian:Remember?
The guy I hit on at the club last time.
「覚えてる?
わたしがこないだクラブでナンパした男の子」
Hit on someone (someoneをナンパする)
これはナンパするという意味よ。同じ意味でflirtという単語もよく使うわね。
Ex. Are you hitting on me? (わたしのこと口説いてるの?)
Julia:I do remember. Japanese guy!!
「覚えてる。日本人でしょ」
Dian:I’ve been seeing him lately.
「最近彼と会ってるのよ」
Julia:Wow, that’s good for you!!
「わー、よかったじゃん」
Good for you(よかったね)
相手にとってもいいことがあった時に、祝福の意味で使うのよ。いいことがあってよかったわねっていうニュアンスね。
Ex. I’m going to paris. (パリに行くの)
Good for you. (あら、いいわね)
※声のトーンによっては皮肉な場合もあるから聞き分けが大事よ
Ex. My boyfriend got me a huge diamond ring. (わたしの彼、おっきなダイアの指輪をくれたの) Good for you.(よかったわね)
《voice in the heart(心の声)》She is totally annoying.(この女むかつくわ)
Dian:You know,Valentine’s day is coming soon.
I have booked a fancy restaurant for him.
And I’ve heard that
in Japan woman makes chocolate for her boyfriend on valentine’s day.
I always take the woman’s role.
「ほら、もうすぐバレンタインでしょ
私、彼のためにリッチなレストランを予約したのよ
でね、日本では女が彼氏にチョコをバレンタインに作るらしいのよ
わたしって女役でしょ」
You know(ほら、えっと)
日本語でいう「ほら」とか「えーっと」っていう意味よ。これはどちらかというと若者が頻発する言葉ね。英語を喋りはじめた日本人がこれをよく挟むのよね。あなたがティーンエイジャーならいいけど、それなりの年齢ならちょっと幼稚に聞こえるから注意よ。
Julia:I’ve also heard about that.
「うん、聞いたことある」
Dian:Would you mind helping me making chocolate?
「チョコ作るの手伝ってくれない?」
Would you mind V-ing(Vしてもいいですか)
「V-ingしても気にしませんか?」(直訳)→「Vしてもいいですか」という意味ね。
※注意したいのが、返答の仕方よ!日本人が間違えやすいポイントだから注意してね。
例えば
Would you mind smoking here? (ここでたばこを吸ってもいいですか?)
この質問に「Yes」と答えたらどうなるか分かる?これは「ここでタバコを吸うな」という意味よ。もともとの意味が「V-ingしても気にしませんか?」だから「Yes」は「タバコを吸うことを気にする」という意味になっちゃうのよ!気を付けるのよ!
Julia:But you owe me one.
You have to introduce me a cute guy before Valentine's day comes.
「いいよ
でもひとつ貸しね
バレンタインまでにかわいい男の子を紹介してよ」
You owe me one(ひとつ貸しね)
Oweは借りるという意味の動詞よ。直訳すると「あなたはわたしに1つ借りてるわね」という意味。友人関係ではよく使われる表現だから、覚えておいて損はないわよ。
紹介したポイント5つをしっかりおさえて、JuliaとDianのように早速LINEで試してみてね♪
イラスト/間殿彩 構成・文/高石真帆(編集部)