英語表現・フレーズ検索

フレーズデータベース検索

「1970」を含む英語フレーズ検索結果
Genbun Chogin (July 1736, 1970 t, 46%)
元文丁銀(元文元年(1736年)6月、525,465貫900匁、46%)
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1970, 110 years after the incident, Mito City and Hikone City, which were kept apart by the Sakuradamongai Incident, reconciled and concluded a friendship city agreement.
桜田門外の変で敵対した水戸市と彦根市が和解して親善都市提携を結んだ時期は、事件発生から110年後の1970年であった。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, Tamiya became the host of a TV program entitled 'Quiz Time Shock' (aired by NET, presently the TV Asahi network) in 1969, successfully making the program a long-running show and only returning to movies in the 1970s after Daiei went under.
しかしその後、田宮も1969年スタートのテレビ番組「クイズタイムショック」(NET、現・テレビ朝日系列)の司会で成功を収め長寿番組とし、大映倒産後の1970年代には映画界にも復帰。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In addition, Teruo ISHII, who was not originally hired by Toei but transferred from Shintoho before becoming a hit maker in the 1960s, left education after graduating from junior high school under the old system of education, while Kinji FUKASAKU, one of the best directors of the 1970s, was from Nihon University College of Art but belonged to Department of Literature rather than the Department of Cinema.
また、東映採用ではないが新東宝から移籍し60年代東映きってのヒットメーカーとなった石井輝男は旧制中学卒であり、70年代のエース深作欣二は日大芸術学部ではあるが映画学科ではなく文芸学科の卒業。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Toei's strategy is to make the biggest possible profit from a smaller budget than those of rivals Toho and Shochiku, and this translated into success at the box office from the 1950s to the 1970s.
東宝や松竹よりも低予算で最大限の効果を得ることを旨とし、実際に50年代から70年代にかけて興行成績において勝利している。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
During the heyday of Toei's yakuza films in 1970s, despite the company making enormous box-office profits it was reluctant to pay its staff and performers well and forced them to accept difficult commissions.
ちなみに1970年代のヤクザ映画全盛期には、莫大な興行収入を得ながらもスタッフやキャストへの金払いが悪かった事、強引なブッキングを強いた事などがあった。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is considered that the most of the areas designated after 2000 were the land which had been ignored in the cursory investigation in the 1970s.
2000年以降の追加指定地は、大部分が1970年代の調査が不十分で調査洩れになっていた地域と考えられている。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On March 17, 1970, coups by Lon NOL defeated the monarchy of King Norodom SIHANOUK while he was travelling abroad, and the Khmer Republic was established.
1970年3月17日、当時の国王ノロドム・シハヌークが外遊中に、ロン・ノルによるクーデターによって王制が打倒され、クメール共和国が樹立。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It refers to the children of those who lived or have been living in the U.S. because of a family member's job transfer, who studied in the U.S., or who immigrated to the U.S. since the late 1970s, when Japanese companies started penetrating the U.S. market (Ex. Masi OKA, a Japanese American actor).
日系企業がアメリカ進出し始めた1970年代後半から現在にいたるまで、アメリカへ転勤により移住した駐在員家庭や現地留学、移民した人の子供達(例:マシ・オカ)。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1970, George ARIYOSHI took the position of the fourth Lieutenant Governor of the State of Hawaii, the first Japanese Lieutenant State Governor.
1970年 ジョージ・アリヨシが第4代ハワイ州副知事に就任、日系人として初めて州副知事となる。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Furthermore, most of the mountains and forests which could be profitable have disappeared because of the sharp decline in the wood price due to an increase of imported woods which abounded in foreign countries after the 1970s.
また、1970年代以降の外国での有余った輸入材の増加に伴う木材価格の暴落により、採算に見合う山林の大部分が消滅した。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the 1970s, there were many editorials with similar comments.
1970年代には同様なコメントをつけた論説が多く発行された。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
During the WWII, the Allies issued their military currency, and after the WWII until the 1970's, the U.S.A. issued its military currency in US dollar and paid salary by that to the soldiers in U.S. military bases throughout the world.
第二次世界大戦中には連合国側も発行していたほか、第二次世界大戦後もアメリカ合衆国が世界各地の米軍基地の兵士の給料として米ドル建ての軍票を、1970年代ごろまで支給し使用していた。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After the 1970s
1970年代以降
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After the 1970s, the excavation and research of the former Gaya region in the Nakdong River basin made a remarkable progress, and discussions free from politically-biased interpretations came to prosper at the same time as more materials were discovered for the study of Gaya history, which was little documented.
1970年代以降には洛東江流域の旧伽耶地域の発掘調査が飛躍的に進み、文献史料の少ない伽耶史を研究するための材料が豊富になってくるとともに、政治的欲求に基づく解釈から解放された議論が盛んとなった。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Other major theories in the 1970s and 80s regarded Mimana Nihon-fu as just an envoy from Wakoku (Masayuki UKEDA), or as a diplomatic institution for Wakoku established by the combination of chiefs of Gaya region (Hisashi OKUDA), or as a governing institution for Gaya region set up by Baekje, which employed Japanese officials and troops there (Kim Hyun-koo).
他に70年代から80年代の主な説に、倭国からの単なる使者とした説(請田正幸)、伽耶地方の首長連合による対倭国外交機関とする説(奥田尚)、百済による伽耶地方統治のための機関で倭系百済官人・倭系傭兵がいたとする説(金鉉球)などがある。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
From 1930 to 1933 Nanki Tokugawa History Publishing Association published them, and from 1970 to 1972, they were reprinted by Meicho Publication.
昭和5年(1930年)から昭和8年(1933年)にかけて南紀徳川史刊行会が刊行し、昭和45年(1970年)から昭和47年(1972年)にかけて名著出版より復刻刊行された。
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
"The Tale of Genji," The Complete Works of Classical Japanese Literature (six volumes, complete) Akio ABE et al. (Shogakukan Inc., 1970 to 1976)
『源氏物語』日本古典文学全集(全6巻)阿部秋生他(小学館、1970年~1976年)
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
TOP PREV 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 ... 17 NEXT LAST