簡単!英語育児から学ぶ日米流子育て術
Let’s make Sushi Roll|巻き寿司作り
英語での語りかけ育児から学べる
平川裕貴先生のしつけと習慣
日本と欧米文化両方の優れた点を取り入れたしつけを提唱している平川裕貴先生が、世界に通用する真の国際人育成に必要なことを教えてくれます。Let’s make Sushi Roll「巻き寿司を作ろう」では、英会話を通したしつけや能力開発に役立つアドバイスが満載です。
巻き寿司を作ろう! Let’s make Sushi Roll!
Mom |
II want to make Sushi roll today. |
今日は巻きずしを作りたいの |
|
Child |
Yeah, I like it! |
わ~い、好き! |
|
Mom |
Let’s cook together. |
一緒に作りましょう |
|
Child |
Yes! |
うん! |
|
Mom |
What do we need for Sushi rolls? |
巻きずしには何がいるかしら? |
|
Child |
I think laver and rice. |
海苔とご飯。 |
|
Mom |
Yes, we need these. |
そうね。それはいるわね。 |
|
We also need eggs, tofu, spinach and mushroom. |
|
それから、卵と、高野豆腐とホウレンソウとシイタケもね。 |
|
Child |
Is that all? |
それで全部? |
|
Mom |
Yes, I think so. |
ええ、そう思うわ |
|
|
I have cooked all of them. Now we can make the Sushi Rolls. |
全部料理しておいたから、すぐに巻きずし作れるわよ |
|
Child |
Yeah! I can’t wait. |
わーい! 待ちきれないよ |
|
Mom |
Ok, first of all, let’s spread rice on the laver. |
さあ、まず最初は、海苔の上にご飯を広げてね |
|
Child |
OK. |
いいよ |
|
Mom |
Oh, that’s too much! |
あらら、それ多過ぎ! |
|
You can’t roll it. |
|
巻けないわよ |
|
Child |
Really? |
ホント? |
|
Mom |
Yes, you have to put egg, tofu, spinach and Shiitake mushroom. |
ええ、まだ卵と豆腐とホウレンソウとシイタケも載せなきゃならないのよ。 |
|
Child |
Oh yes. |
ああ、そうか |
|
How about this? |
|
これでどう? |
|
Mom |
That’s OK. |
いいわね |
|
|
Next put them in the middle nicely. |
それじゃ、真ん中にそれらをきれいにおいてね |
|
Child |
I did. |
やったよ |
|
Mom |
Good! |
いいわね! |
|
|
Then roll it slowly and gently. |
じゃあ、ゆっくり優しく巻いてちょうだい |
|
Child |
Yeah I did it! |
いえーい、やったよ! |
|
|
It looks yummy. |
おいしそう |
|
Mom |
Good job! |
やったわね! |
楽しみながらお寿司を作って優れた日本食に親しませよう!
*日本食はヘルシーフードとして人気!
今回は、日本食の巻き寿司にトライしましょう。日本食や日本の食材などは、海外でもヘルシーフードとして人気です。特に寿司は、握り寿司も巻き寿司も海外の日本食レストランの人気メニューですし、寿司バーも盛況ですよね。
*日本人の主食は優れもの
日本人の主食であるお米は、本当に優れた食べ物で、甘い味付けにも塩辛い味付けにも、ソースにも醤油にも合い、さらにマヨネーズやケチャップにも合いますよね。本当に万能の食材です。
*オリジナル寿司を考えてみて!
アメリカには、カリフォルニアロールなど、日本人とは全く違う発想の寿司もあって、日本に逆輸入されたりしています。お米はどんな味にも馴染みますから、ぜひ子どもと一緒にオリジナルの巻き寿司作りを楽しんでみてください。
お寿司によく使われる食材、英語で何て言うの?
日本語がそのまま英語になっているものもたくさんありますが、とりあえず一般的に使われている言い方をお伝えします。
海苔 laver
焼き海苔 roasted (toasted) laver
味付け海苔 seasoned laver
海草 seaweed
酢飯 vinegared rice
黒ゴマ black sesame seeds
白ごま white sesame seeds
シソの葉 shiso perilla
桜デンブ fish flake seasoned shredded Codfish
たくあん yellow pickled radish
ライタープロフィール 平川 裕貴 (ひらかわ ゆうき)
元日本航空CA。英語スクールマネージャーを経て、1988年外国人講師による子ども英会話教室『リリパット』設立。長年欧米文化に触れた経験から、日本と欧米文化の優れた点を取り入れたしつけを提唱する幼児教育研究家。現在、3歳から6歳の子が通う幼稚園型英語スクールで、日本人としてのアイデンティティをしっかり持ち、広い視野と思いやりの心を持ったバイリンガルを育てている。スクール経営の傍ら、これまでに得た知恵や知識を広く伝えるべく執筆活動も開始。著書に『グローバル社会に生きる子どものための-6歳までに身に付けさせたい-しつけと習慣』(アマゾン)『5歳からでも間に合う お金をかけずに子どもをバイリンガルにする方法』(彩図社)がある。また、コラムライターとして、ママ向けサイト『IT Mama』で、子育てに関する記事を執筆中。