映画で学ぶ|モアナと伝説の海 Moana
They are kind of cute.と
They are cute.はどう違う?

日本で英語漬けになる環境を作るのが難しいなら、日本語字幕がない映画の公式予告編でリスニング力を鍛えましょう。映画情報を知ることができて、リスニングの学習にも役立ちます。英語フレーズや表現、日本との文化の違いなどのワンポイントの解説から、すべての英語のセリフと翻訳も掲載しています。今回は『モアナと伝説の海』。その主題歌「How far I’ll go」24カ国語版と英語版、お子さんも楽しめるよう、字幕版も紹介しています。英語版の方は簡単な英語なので、カラオケで歌ってみましょう。
あらすじ
海に選ばれた16才の少女モアナ。海が大好きな彼女は、島の外に出ることを禁じられながらも、幼い頃に海と“ある出会い”をしたことで、愛する人々を救うべく運命づけられる。それは、命の女神テ・フィティの盗まれた“心”を取り戻し、世界を闇から守ること。神秘の大海原へ飛び出した彼女は、伝説の英雄マウイと出会い、世界を救う冒険に挑む。立ちはだかる困難に悩み傷つきながらも、自分の進むべき道を見つけていくモアナだったが・・・。
知っておきたい英語・文化のワンポイント
They are kind of cute.とThey are cute.はどう違う? kind of~の使い方を知ろう
モアナのセリフにThey are kind of cute.とありましたが、They are cute.とはどう違うのでしょう?
答えは・・・kind ofを付けると、断定を回避して柔らかな言い方になるということ。
それでは例をいくつか見てみましょう。
A: Your face reminds me of Winnie the Pooh.
あなたの顔見るとプーさん思い出すよ
B1: That’s rude!
失礼ねっ!
B2: That’s kind of rude.
ちょっとそれ失礼じゃない
B1の「失礼だ!」と断定した答え方だと、怒っているのが一目瞭然。そこでAと喧嘩が始まるかもしれません。
一方、B2の答え方では、失礼だと思っていても、どこかで冗談だと分かっているような言い方なので、その場ですぐに喧嘩が始まることはないでしょう。
海の悪党カカモラを見て言った上記のモアナのセリフ。カカモラはどう見てもcuteとは言い難い風貌なので、They are cute.とは言えないのですが、風貌に似合わず何か可愛いことをして「意外と可愛いのね」となってのThey are kind of cute.だったのでしょう。
その他の例文も見てみましょう。
A: The new guy is so bossy!
あの新人、すっごく偉そうなの!
B1: Really? I think he’s cute.
そう?私は彼カッコいいと思うの
B2: Really? I think he’s kind of cute.
そう?私はちょっとカッコいいかなと思ってるけど
B1の答え方だと、Aとは意見が正反対だというのは明らかなので、Aの気持ちを逆なでして対立してしまいそうですね。
A: I made a soccer ball sized rice ball!
サッカーボールサイズのおにぎり作っちゃった!
B1: Oh, that’s big for a 5 year old boy.
あら~、それは5歳の男の子には大きいよ
B2: Oh, that’s kind of big for a 5 year old boy.
あら~、それは5歳の男の子にはちょっと大きいんじゃないかな
B1のような言い方をされると、せっかく頑張って作ったおにぎりを真っ向から否定されたようで、嫌な気持ちになりますよね。
このように、cute、big、small、hardなど、形容詞の前にkind ofを付けて断定を避ける柔らかな言い方、ぜひ使ってみてください。人間関係がより上手くいくようになるかも。
『モアナと伝説の海』主題歌「How far I’ll go」24カ国語版
ひとつの歌を24ヵ国語で歌うという前代未聞のこの主題歌は必見です。
日本語はもちろん、ギリシャ語やアイスランド語、タヒチ語など、普段あまり耳にしない言語に触れられる素晴らしい曲です。ひとりの歌手が歌っているように聞こえるところにも注目。ぜひ聞いてみてください。
『モアナと伝説の海』主題歌「How far I’ll go」英語版(日本語訳付き)
旅立ちを前にしたモアナの心を歌った「How far I’ll go」。難しい単語が使われていないのが嬉しいところ。ぜひ歌詞も覚えて、カラオケで歌ってみては?
予告編のセリフとその和訳はこちら!
Gramma Tala:
For generations, this peaceful island has been home to our family.
タラおばあちゃん:
何世代にも渡り、この平和な島は我々のふるさとだった
But beyond our reef, a great danger is coming.
だが、この島を囲む岩礁の向こうには、大きな危険がせまっていた
Legend tells of a hero who journey to find the Demigod Maui.
伝説では、マウイを探しに旅立つ勇者が現れるという
And together, they will save us all.
そして彼らは共に、我々を救うことになるのだ
Moana(Auli’I Cravalho):
Maui!
モアナ(アウリィ・カルバーリョ):
マウイ!
Maui(Dwayne Johnson):
A boat! Ah~~~~~!
マウイ(ドウェイン・ジョンソン):
ボートだ!ア~~~~~!
Moana:
Maui, shape shifter, Demigod of the wind and sea, I…
モアナ:
マウイ、変身の達人、風と海の半神、私は・・・
Maui:
Hero of man.
It’s actually Maui, the shape shifter, Demigod of the wind and sea, hero of man.
I interrupted. From the top. Hero of man. Go.
マウイ:
人類のヒーローだよ
本当のところは、マウイ、変身の達人、風と海の半神、人類のヒーロー
邪魔したな。最初からね。人類のヒーローだぞ。ハイ、続きをどうぞ
Maui:
I’m not going on a mission with some little girl.
マウイ:
こんなまだ小さな女の子と、冒険なんて気はないね
Moana:
This is my canoe, and you will journey to …Aghhh!
モアナ:
これは私のカヌーです。あなたは旅立たねばなりませ・・・ア~~~!
Maui:
Did not see that’s coming.
マウイ:
こうなるとは思わなかったな
Moana:
The ocean is a friend of mine.
モアナ:
海は私の友達だから
Maui:
Fist, we’ve got to go through a whole ocean of bad.
マウイ:
まずは山ほどある困難を乗り越えないといけないぞ
Maui:
Kakamora!
マウイ:
カカモラ!
Moana:
Kaka…what?
They are kind of cute.
モアナ:
カカ・・・何?
結構可愛いのね
Maui:
Moana! I’ve got your back! It’s Maui time!
マウイ:
モアナ!俺に任せておけ!マウイ様のお時間だ!
Maui:
Really? Blow dart, in my butt cheek.
マウイ:
うそだろ?吹き矢、が、おしりに。
Moana:
We are going to the realm of monsters?
モアナ:
私達、モンスターの世界に行くの?
Maui:
Don’t worry, it’s a lot farther down than it looks. …Cheehoo! I am still falling!
マウイ:
心配するな。見た目よりずっと深いんだぞ・・・ヤッホーイ! まだ落ちてるー!
『モアナと伝説の海』
Moana
日本公開:2017年3月10日(金)全国ロードショー
全米公開:2016年11月23日
監督:ロン・クレメンツ ジョン・マスカー
声優〔役名〕:アウリィ・カルバーリョ〔モアナ〕、ドウェイン・ジョンソン〔マウイ〕、レイチェル・ハウス〔タラおばあちゃん〕、ジェマイン・クレメント〔タマトア〕、テムエラ・モリソン〔トゥイ〕、二コール・シャージンガー〔シーナ〕、アラン・テュディック〔ヘイヘイ〕
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト:http://www.disney.co.jp/movie/moana.html
公式Twitter:https://twitter.com/disneystudiojp (ディズニースタジオ)
公式Facebook:https://www.facebook.com/disneystudiosjp (ディズニースタジオ)
©2017 Disney. All Rights Reserved.
ライタープロフィール●さゆり ロバーツ
英会話講師を経て、アメリカ人との結婚を機に2002年ホノルルへ移住。ハワイの歴史・文化を伝える「歴史街道ツアー」を立ち上げ、クイズを取り入れた面白ツアーが好評となり、各メディアで多数取り上げられている。『お母さんが教える子供の英語』(はまの出版)著者。
ブログ「さゆり in Hawaii」で、ハワイの日常・旬な情報を続々公開中。