中学英語からまるっとおさらい!
大人の学び直し英語【149】英語の名詞と冠詞10 – 集合名詞 3

品詞について

英語の集合名詞は、初心者だけではなく中級以上の方でも迷うことがあります。今回は、動物名の間違えやすい複数形を取り上げます。

 

お得な情報

コロナの影響で中止になっていた海外留学がだいぶもとに戻ってきました
Liberty English AcademyではTOEICのAランクを目指す方対象のコースを提供いたします!

無料カウンセリングお申込みはこちら➤

 

群れを成す動物 sheep, deer

群れを成す動物名のうち、sheep(羊)とdeerは単数も複数も形が同じで、複数でも通常sが付きません。

 

Eagles fly alone, but sheep flock together.
意味:ワシは一羽で飛ぶが、は群れる。

 

上の例文のflockは、名詞としては「群れ」、動詞としては「群れる」という意味で、ここでは動詞として使われています。主語のsheepには複数のsが付いていませんが複数であるため、動詞flockには三人称単数のsは付きません。

 

A sheep is lost.
意味:一頭の羊が迷子になった。

 

こちらの例文ではsheepが単数として使われています。deer(鹿)も同様です。

 

We saw a deer.
意味:私たちは一頭の鹿を見た。

 

We saw three deer.
意味:私たちは三頭の鹿を見た。

 

複数になってもsが付きません。しかし、まだ幼い動物は大人のようには群れないためか、この限りではありません。

 

Mary had a little lamb.
意味:メアリーは子羊を飼っていた。

 

Forty lambs were born this spring.
意味:この春には40頭の子羊が生まれた。

 

また、cow(牝牛)など他の群れる動物は複数ならsが付きます。

 

Cows and sheep are herbivores.
意味:牛と羊は草食動物だ。

 

魚fishの複数形

fish(魚)の複数形は二通りあります。
「その河には魚がいる」と言いたければ、次のふたつの文はどちらも正しいです。

 

There are fish in the river.
There are fishes in the river.

 

かつては、アメリカ英語では単複同形、イギリス英語では複数になるとsが付くという違いがあったとのことですが、今はアメリカ英語の影響が強く、そのような違いはなくなっているようです。

 

練習問題

( )の中に次の単語を英語で入れてください。必要なら形を変えてください。
1 魚

2 鹿

3 牝牛

4 子羊

5 羊

I see many ( ).

 

解答・解説・和訳

1 fishまたはfishes
和訳:たくさんの魚が見える。


2 deer
和訳:たくさんの鹿が見える。


3 cows
和訳:たくさんの牝牛が見える。


4 lambs
和訳:たくさんの子羊が見える。


5 sheep
和訳:たくさんの羊が見える。

 

 

ライタープロフィール●外国語人

英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点
https://www.znd-language.com

 

 

外国語人の英語学習コラム一覧はこちら≫

 

 


おすすめ記事