ラボ・パーティ連載【4】「英語の音に慣れ親しむ」ために
英語でのコミュニケーションは耳から!
幼児期の英語学習で聞く力を養う方法とは?
これまでの英語教育では、英語音声にふれる機会が少なかったので、日本人は英語を耳にすることを苦手と感じてしまいがちです。小学校英語では「英語の音に慣れ親しむ」ことを大切にしています。実際に「英語の音に慣れ親しむ」にはどのようにすればいいのでしょうか。オリジナルの音声教材に定評のあるラボ・パーティに聞いてみました。
「聞く」ことからはじまることばの習得
近年、よく「英語の4技能」ということばを耳にします。「4技能」とは、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つをさします。これまでの英語教育では「読む・書く」が中心で、「聞く・話す」があまり重要視されてこなかったので、多くの日本人は「聞く・話す」が苦手です。相手の言っている英語を聞きとれないと、答えられません。ですから、英語を「聞く」力を身につけることはとても大切なのです。
母語(日本語)でもことばを習得する際には、「聞く→話す→読む→書く」の順に身につけていきます。最初から「あいうえお」と、平仮名を学ぶ子どもはいないでしょう。生まれてからずっと日本語を耳にして、1歳半頃になってやっと「マンマン」「ウーウー」のような喃語(なんご)を口にします。四六時中ずっと耳にしても、発語するには1年半という時間が必要なのです。
やっと口にすることばは、大人から教えられたものではなく、子どもがよく耳にすることばや、必要だと思うことばから発していきます。子どもの最初のことばとしては、「まんま」「ぱっぱ」が多いようです。「まんま」は赤ちゃんにとって重要な存在の「ママ」と食べ物を示す「マンマ」のことでしょうし、「ぱっぱ」は母親がよく口にする「パパ」ではないでしょうか。つまり、赤ちゃんは人から教わったことばではなく、よく耳にすることばから口にし始めるのです。そのことばを使ってみて、正しければ使い続け、通じなければ訂正します。周りの大人が反応してくれたり喜んでくれれば、「これは正しい使い方なんだな」と学習し、身につけていくのです。
どんな英語を聞いたらいいのか
くり返しになりますが、ことばを身につけるには、まずは「聞く」力をつけることが必要です。それは英語を身につける際にも同じことが言えます。では、日本人が英語を身につけるには、どのような英語を聞いたらいいのでしょうか。
英語には、日本語にはないリズムや強弱のアクセントがあります。よく「LやRの発音が重要」といいますが、じつはそれよりも重要なのは、英語のリズムや強弱のアクセントです。リズムや強弱のアクセントを身につけるには、同じような構文の文章をいくつも聞いていても、あまり効果はありません。母語を身につけるときも、さまざまなことばを耳にしていたように、英語の場合もさまざまな英語の文章を耳にしたほうがいいのです。
ラボ・パーティでは子どもが英語をたくさん聞くために、音声教材を開発しています。内容は世界中の物語や、マザーグースや詩です。それは、子どもがくり返し聞くことのできる内容、良質で意味のある内容のある英語を聞くことが大切だと考えるからです。英語圏でも子どもは、絵本やマザーグースから英語のリズムを身につけますから、このような素材は子どもの英語学習にも効果的です。
最初は意味がわからなくても、何度も聞いているうちにわかるようになる。言ってみたくなる。他の英語とも比べてみたくなる。英語が流れていて、それを耳にすることに違和感を感じない。そのように英語を耳にすることが、「英語の音に慣れ親しむ」ことだと思います。幼い頃から日常的に英語にふれて成長すると、中学校や高校の英語の授業で「リスニングに困らない」という子どもに育ちます。
日本人の「ペラペラ信仰」を捨てよう
これまで日本人が英語が苦手だったのは、英語を「聞く」ことが少なかったからです。聞けない英語はわからない。さらにそのように英語の音に弱い日本人には、ペラペラと話す英語に圧倒され、内容がどうであれ「そのような英語を話す人は、英語ができる人だ」とする「ペラペラ信仰」が根強いようです。でも、日本人である私たちが目指すべきなのは、よどみなく話すことではなく、内容のある英語を話すことでしょう。
いまや英語は、イギリスやアメリカで話されているだけではありません。国際言語として、世界の各地で使用されています。ただし英語とはいえ、それぞれの国の母語の影響を受けていることが多いのが実際です。インドの人はヒンディー語の影響の強い英語、シンガポール人はシングリッシュと呼ばれる英語を話すなど、現在では多くの言語の影響を受けた英語が使用されています。
私たち日本人は、日本語なまりがあってもいい。それよりも内容のある、自分の表現したいことを伝えられる英語を身につけていきたいものです。
文/ラボ教育センター 広報 竹内美貴子さん | |
1988年、株式会社ラボ教育センター入社。営業職として首都圏、関西エリアを担当。ラボ・パーティ教室運営のサポート、指導者育成も行う。その後、教材研究・開発、広報誌編集などにも携わり、2006年より現職。言語習得、子どもの英語学習、絵本について詳しい。イベントやキャンプでは、⼦どもを対象としたワークショップも行う。中学生以上を対象とした海外ホームステイの引率経験は豊富。
|
・お友だちが体験すると紹介者に教材(絵本・CD)1,000円割引券贈呈・体験した候補者にはクリアファイル贈呈
・候補者が入会したら紹介者にさらに教材(絵本・CD)1,000円割引券を贈呈
・紹介者、被紹介者両方に特典(プレゼント)があります。
※体験時に指導者へ紹介者のお名前をお知らせください
関連記事:英語のプロに聞く!英会話スクールがおすすめする絵本