【現役大学生100人に大調査!】
やる気が続くひとり勉強法とは?

2022年レベルUPや苦手克服したい高校生みんな必見!
有名大学に通う先輩たちの英語学習法を拝見

TOP PREV 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 NEXT LAST

【1】保有英語資格、【2】高校時代の得意科目、【3】高校時代の苦手科目、【4】高校時代の部活動、【5】将来目指す職業


「リトル・チャロ」での勉強が英語学習の転機に

鹿児島大学 工学部 海洋土木工学科 福永竜世さん

【1】英検®準2級・ TOEIC®780、【2】数学、【3】国語、【4】野球、【5】土木技術者

“正しい発音”も学べるのでリスニング力もUP

僕は高校生の時、EX-wordを使用していました。僕は甲南高校という県でもかなり優秀な部類に入る高校に通っていました。その高校は、規則が厳しく、スマホなどの電子機器が禁止されていたので、自分が調べたいものやわからないことは、紙の辞書か電子辞書でおこなわなければなりませんでした。そこで僕は、電子辞書を選択したのですが、理由はたくさんあります。

1つ目は、電子辞書のほうが紙の辞書よりも効率がいいからです。さきほども述べたように、僕は優秀な学校に通っていたので、大半の生徒が大学受験をします。その大学受験で大切なことは時間は有限だと意識するということだと思います。ただでさえ勉強時間がたりないのに、紙の辞書を使うとさらにかかってしまい、受験に失敗する可能性が高くなると思います。

2つ目は、英語の発音です。普段、日本語しか使用しない私たちには、受験で大変なのが英語のリスニングだと思います。リスニングの点数を上げるために、絶対的に必要なものは、単語の正しい発音を理解することだと思います。それを可能にしてくれるのが電子辞書だと思います。どんな単語でも発音でき、さらにわかるまで何回もできるところがすごい点だと思います。

僕は高校1年生の時、中学校で勉強を頑張ってきた反動と高校生になったという解放感であまり勉強をせずに、部活だけを行っていました。その結果、もちろん学力は低下していきました。そんな生活を送っていましたが、高校2年生になったときに勉強しなきゃという思いがでてきて勉強を始めました。僕自身もともと数学が得意だったので、数学の勉強だけはしていました。ですが、英語と国語はどうしても好きになれずにいました。そのため、勉強方法もわからずに放置していました。

そんな時に、学校の先生から電子辞書に登録されている「リトル・チャロ」を見たらどうかと勧められ、それが自分の英語の転機となりました。もともとなにもわかっていなかったので、勉強しても面白くなくすぐ諦めてしまっていましたが、「リトル・チャロ」は楽しい動画なので見て勉強するのが楽しくなり、さらにいろんなことをもっと勉強したいと思えるようになりました。その結果が現在のTOEIC®780点につながったのだと思います。また、「リトル・チャロ」でよかった点は、正しい発音で勉強できることもあります。その結果リスニングの得点もよくなったと思います。そういった意味では、電子辞書が勉強を始める動機を与えてくれたと思います。

また、自分がEX-wordを使っていて、非常に感謝した場面があります。それは、大学受験の当日、試験1時間前にわからない単語が見つかり、それをすぐに電子辞書で調べることができ、なんとそれが大学の試験にも出題されたのです。

私は、地方からの大学受験であったため、あまり多くの荷物を持っていくことができない状況でした。そこで、役に立ったのがEX-wordです。非常に軽量で、なおかつ豊富な知識がつまっているここまでいいものはないと思います。なので、僕のような受験生にはぜひとも同じような使い方をしてもらいたいです。自分の電子辞書をマイ参考書にしてみましょう。

もう1つあげると、さきほども述べたように、新しく楽しい勉強法を提供してくれるということです。勉強方法に正解はなく、結果がでればそれが正解なのです。私の場合は「リトル・チャロ」が英語の転機でしたが、電子辞書には他にもさまざまなツールがあるので、あなた自身の勉強方法を見つけられると思います。

そして、EX-wordでよく使用していた機能は、2つあります。

1つめは、英単語の発音機能です。リスニングの得点を上げる方法で最も効果的なのは、正しい発音を身に着けることだと思います。それを容易に可能にしてくれるのが電子辞書だと思います。また、私たちは、普段日本語で生活しているので1回では聞き取れないかもしれませんが、電子辞書は自分が理解できるまで何回でも再生してくれるので、確実に理解できます。その結果、みるみるうちにリスニングができるようになると思います。

2つめは、マーカー機能です。電子辞書の最も使われるツールである、単語の検索をしたときに、再び見返したいなと思ったときにマーカーを引いておくことで、すぐに同じページを見返すことができます。単語などの暗記したいものは、1回で覚えることは難しく、復習をすることが一番の定着になります。その復習を、簡単にそして見やすくできるマーカー機能は必ず勧めたい機能です。

 

QuizKnockメンバーや東大生もおすすめするエクスワードの詳しい情報はこちら➤

 

TOP PREV 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 NEXT LAST

おすすめ記事