

真の美食家は○○人だった!
外食にお金を使う国TOP3
最近は健康志向や節約志向から自炊する人が多いって聞くけど、世界的にみるとどうなんだろう? 外食にお金を使うということは仕事が忙しかったり、自国の外食産業を信頼していたり、魅力的なお店が多かったり等、色々なファクターが考えられるね。年間の外食費の額をランキングにしてみたよ。
スペイン (日本円で約22万円)
スペインでは1人当たり年$1330をバルやパブで費やすって驚きよね! どの地方を訪れても、レストラン、コメドール(ダイニングキッチン)、カフェが点在しているから選択枝には困らないよ。タパス(小皿料理)やラシオン(大皿)単位でメニューの種類も豊富だし、ワインや生ビールも低価格。ついつい家よりも外食したくなるのもわかるわ!
オーストラリア (日本円で約21万円)
オーストラリアは外食費が高いため、必然的にランキング入り。食費が高いながらも、レストランのメニューが安くオーダーできる「火曜日」に外食したり(ハッピーチューズデー)、ネットのクーポンを利用してうまく外食を楽しむ人が多いの。いまオーストラリアで人気なのが、チョコラテリア・サンチュロのチュロスよ。
オーストリア (日本円で約17万円)
オーストリアはハプスブルク家が繁栄した時代に周辺国からさまざまな食が紹介されたの。その影響から、レストランでは多彩な味を楽しむことができるよ。それに自炊率も低くてアルコールが安く飲めるから、1人当たりの年間アルコール摂取量もトップクラス。ただそのせいでアルコール依存症も近年問題になっているのよ。
Top photo via Matthias Ripp
shares