消費税、所得税、法人税、酒税
世界の税金が高い国ランキング
せっかく沢山稼いだのに支払う税金が多いとテンション下がっちゃうよね。街でも「日本は税金が高い」、「消費税が10%になったら生活がきつくなる」という声を聞くけど、世界的にみるとさらに税金が高い国が存在するよ。世界の税金が高い国をランキング形式で発表するね!
消費税が高い国トップ5
1位、ハンガリー 27%
2位、アイスランド 25.5%
3位、クロアチア、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー 25%
7位、フィンランド、ルーマニア 24%
9位、アイルランド、ギリシャ、ポーランド、ポルトガル 23%
消費税が高いのはヨーロッパの国々。最も消費税が高いハンガリーは肥満率が高く、平均寿命が短いため、塩、砂糖の含有食品、エネルギー飲料にまで税金を課しているんだ。これらはポテトチップス税と言われているよ。消費税が高いけれど福祉国家な北欧諸国に比べて、ハンガリーは特に福祉に恵まれていないため、生活満足度がかなり低いのだとか。ちなみに、日本は消費税が高い国ランキングで141位よ。世界的にみると、消費税8%はそんなに高くはないのよね。
所得税が高い国トップ5
1位、ベルギー 42.8%
2位、ドイツ 39.9%
3位、デンマーク 38.9%
4位、ハンガリー 35.0%
5位、オーストリア 34.0%
所得税とは年収から引かれる税金のこと。ベルギーではなんと、給与の42.8%を国に支払わないといけないの! この税率は子どもをはじめ扶養家族のいない単身者に限られるけど、それにしてもちょっと高すぎるわ。ただベルギーでは、病院への診察で50ユーロ払っても45ユーロ返還されるくらい医療体制も整ってるし、失業保険も多かったりなど生活の不安がないので国民満足度は高いのよ。
法人税が高い国トップ5
1位、アメリカ 40.75%
2位、フランス 33.33%
3位、日本 29.74%
4位、ドイツ 29.72%
5位、中国 25.00%
法人税とは会社が事業を通して得た所得から支払う税金のこと。法人税が最も高いのはアメリカよ。そのため、資金の少ないスタートアップ企業は、税率の安い国で起業する流れになっているし、儲かっている会社は自社の開発費にお金を使いたいためにタックスヘイブンできる国へ移って租税回避をしているところも……。
酒税が高い国トップ5(ビール)
1位、デンマーク 25%
2位、フィンランド 24%
3位、アイルランド、ポーランド 23%
4位、イタリア 22%
5位、スペイン、ベルギー 21%
国民の健康を考えるうえで酒税が設定されているわけだけど、高いのはデンマーク。ちなみに、世界的に酒類の中ではビールが最も課税されているんだよ。そのため、日本でも発泡酒や第3のビールというカテゴリが生まれたんだ。
ざっと見てきて、全体的にヨーロッパの税金が高い印象ね。税金が高くても福祉制度がきちんと整っていれば国民も安心するけど、何に使っているのか国民が納得していないと、やはり国民満足度は低下してしまうということがわかったわ。当たり前のように払っている税金だけど、どんな使い方をしてほしいのか一度考えてみよう。
shares