

あなたもフェイクニュース
に踊らされていない?
最近、フェイクニュースって用語をよく聞くよね。実は、Googleトレンドによると、“fake news”と検索する人が2016年アメリカ大統領選以降、どっと増加したんだ。というのも、選挙期間中に両陣営の互いのフェイクニュースがFacebookに沢山シェアされ、選挙の結果に影響を及ぼしたと今になって問題になっているの。
1、フェイクニュースって何?
フェイクニュースはありもしない事をねつ造して世の中に流すことを言うわ。つまり、デマニュースのこと。フェイクニュースを流す意図は主にふたつで、
①プロパガンダといって特定の思想により個人や集団に影響を与えて意図する方向に流したいため。
②収益アップ炎上させてアクセスによる広告収入を狙いたいためよ。
昔は間違ったニュースを流すと出版社が訴えられる可能性や、評判ががた落ちするのが常識だったのよ。現代のようにSNSで誰でも発信することができるようになったいま、フェイク二ュースを見分ける能力が問われるわ。
2、話題になったフェイクニュースは?
ヒラリークリントン陣営がワシントンのピザ屋さんを拠点に
児童買春をあっせんしている
このニュースはアメリカでここ最近、最も問題視されたフェイクニュースよ。このフェイクニュースを信じた男が、噂のピザ屋をライフル襲撃するという悲惨な事態に…。
ローマ法王がトランプを支持
選挙期間中に最もシェアされたフェイクニュースのひとつよ。「え!? マジ?あのローマ法王が?」ってシェアしたくなっちゃうよね。
ロシアはアメリカをミサイル攻撃するとプーチンが発表
大統領がトランプに決まったのちNew York Times Videoという一見して公式っぽいアカウントからツイッターで拡散され話題になったよ。
川でアライグマがワニに乗っている写真
絶対にありえないような動物の写真もよく拡散されるわ。日本でも地震で動物園のライオンが逃げたというフェイクニュースで話題になったよね。
3、フェイクニュースってどうやって流すの?
子どもからお年寄りまでフェイクニュースを流そうと思えば誰でも流せるのよ。自身のSNSやブログを使って拡散すればいいんだから。意外性のあるタイトルをつけることによって人の感情を動かすのがコツなんだけど、真似は絶対にしないように。
4、フェイクか否か、どうやって見極める?
記事を書いた人の名前が書いてあること。どこから引用したのかソースが書いてあるもの。どこの媒体が発表しているか(BBC、NPRなど)。感情が動かされたか(フェイクニュースは感情を動かすよう細工して書かれている)を念頭に置いて、フェイクか否かを見極めよう。
5、フェイクニュースに惑わされないように
「このニュースびっくり!他の人にも知らせなきゃ」と思っても、まだ疑惑の時点では拡散シェアしないこと。そのニュースを発信している人がどんな人なのかを裏どりをしてから、時間を置いて信じるようにしよう。フェイクニュースの被害者にならないように、何事も前提を疑うことが大事だよ。
shares