Dear B,

Editor
BRIDGETと友人達のLetterを管理するDear B,のEditor達。彼女達の目標は、多くの女の子をBRIDGETのように世界に飛び立たせること。
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
TREND
2017.05.26

オープンソースのマストドンって

ツイッターと何が違うの?

マストドンのアカウントの作り方も解説!

インスタンス、トゥート、ブースト!? いま欧米のキッズやガールズの間でこれらのワードが話題になっているんだけど、どれもマストドンというTwitterに代わる新規SNSの固有ワードなんだ。日本では知る人ぞ知るいま話題のマストドンを簡単に説明するよ。

 

 

1.話題のマストドンってどんなサービス?

 

マストドンはフリーオープンソースのソーシャルネットワーク。大きい特徴が、Twitterのような1企業が管理するプラットフォームでつぶやくのではなく、個人や会社などのユーザーが個々のネットワークのインスタンス(サーバー)を設立でき、そこで興味関心が同じ人が集まった村社会(フラッグショップ;支店)のようなものが形成できるの。現時点(2017/05/22)で世界に1600のインスタンスがあるわ。ツイートのことを「トゥート」、リツイートのことを「ブースト」と呼ぶのよ

 

2.マストドンの創始者は誰?

 

マストドンの創始者はドイツ人のプログラマーEugene Rochko氏(24歳)。ちなみに、Twitterが仕様変更して、つぶやきを発言順からおすすめ順表示にしたのは気づいた? Eugeneはこの仕様変更に不満を抱いてTwitterに似せたマストドンをローンチしたんだよ。時系列でつぶやきを読みたい派の人たちがマストドン派に移行しているんだ。

 

3.どこの国の人が多くつかってる?

 

ドイツ、フランス、アメリカ人ユーザーが多いわ。これらの国民はアンチTwitter派が多いとか!?

 

4.Twitterと何が違う?

 

Twitterの場合は、つぶやける最大文字数が140文字だけど、マストドンは500文字。また、Twitterの場合は登録できるアカウントがメアドごとに限られているけど、マストドンの場合は好きなだけ多くの興味あるインスタンスにアカウントを登録することができるよ。それと、マストドンは独自のルールを設定できるのでプライバシーや嫌がらせのコントロールに優れているのが特徴である一方、Twitterのような中央の検閲がないため、欧米ではアングラな話題で盛り上がるインスタンスもあるの。それだけ自由ってことよ。ほかにもマストドンのタイムラインには広告がなく、完全に時系列というのもTwitterとの違いよ。マストドンで色んなインスタンスに登録するのって、みる時面倒では? と思いがちだけど、マストドンでは1画面で「ローカルタイムライン」と「連合タイムライン」を切り替えられるの。連合タイムラインでは他のインスタンスをひっくるめて他の人の投稿をチェックできるんだ。

 

5.次のTwitterやFBになる可能性あり?

 

う~ん、どうだろう。TwitterFBと比べたマストドンのメリットは、興味や趣味のインスタンスごとに登録して使い分けられること。つまり、参加した途端に自分と同じような興味を持った仲間に囲まれる感じなんだよ。ただ、マストドンのデメリットは世の中の動きが捉えづらいということ。というのも、Twitterは興味や職種もさまざまな不特定多数の人とつながれるから、ニュースが流れてきたり、話題のツイートが自然に目に入るけど、マストドンは村社会のようなものなのでTwitterの代わりになれる可能性は低そう。FBは実名性なのでそもそも匿名OKのマストドンとはまったくタイプが異なるよ。

 

6.アカウントの作り方

 

1、ユーザー数が多いインスタンスに登録しよう。興味がある地域、趣味、職業のインスタンスがあれば、「マストドン・インスタンスリスト」などで検索してみて。無難に人の多いインスタンスに登録したければ、日本では「mstdn.jp」、外国では「mastodon.social」に多くの人が参加しているよ。

2、任意のユーザー名・メアド・パスワードを入力

3、登録したメアドに確認メッセージが届くので、確認ボタン(confirm my account)を押す

4、プロフィールを書く

5、フォローしたい人をフォローする

6、使い方に慣れてきたら、いくつかインスタンスに登録してクラスタの仲間入りしよう。

 

7.企業がやるメリットは?

 

企業独自のコミュニティーを形成するという点で、マストドンは500文字つぶやけるため自社の新商品説明をする場であったり、消費者の質問に答えることができるツールとしてメリットがあると思うわ。Twitterの場合、Twitter社が万が一倒産したらこれまでのコミュニティーが消滅してしまうけど、マストドンは分散型のインスタンスなので潰れることのない永遠のコミュニティーが築けるの。そういう点に目をつけて、日本でも日産自動車、ニッポン放送、ドワンゴ、ピクシブなどがマストドンで独自のオウンドコミュニティーを構築しているわ。たとえば、ニッポン放送はTUNERというインスタンスを立ち上げて、ラジオを中心とした自由なコミュニティーの場を提供しているよ。

 

日本ではまだまだアーリーアダプターだけが使っている印象のマストドン、このまま登録数が増えていくのか淘汰されてしまうのか、気になるところだね。サーバー設定などテクニカルなことに詳しい子は、自分でインスタンスを立ち上げるのも面白そうだよ。

ステキ♡と思ったら
いいね!してね