働き方改革の前にどうにかしたい
日本人の幸福度を下げるストレスの原因
世界幸福度ランキングでは、人生設計をどれだけ自由に決められるか、他者への寛容さの面でかなりスコアを下げた日本。幸福に暮らす環境は整っているのに幸せになれない原因はどこにあるんだろう? 私達日本人の幸福度を下げる具体的なストレスを見ていこう!
ストレスとは
ストレスは、あらゆる変化に対する身体の反応のことで、身体的、精神的、感情的にストレスがかかると体は攻撃されていると勘違いして「戦うか逃げるか」モードに切り替わり、アドレナリンやコルチゾールなどのホルモンを血液中に放出するんだ。血液の流れが、戦いや逃げるために必要な筋肉に優先的に向かうので、脳の機能が最小限に抑えられてしまうの。それによりイライラや、場合によっては鬱、不安感が生じてしまうんだよ。
ストレス値が高い出来事5
どの時代も世界の人が共通して感じるストレスは、
①愛する人の死
②離婚
③引っ越し
④病気
⑤失業といわれているわ。
これまで順調だった普段の生活が脅かされた時に、人はストレスを感じるんだよ。
日本人は胃腸を壊しやすい
日本人は癌のなかでも最も胃癌になる人が多いの。それと、胃痛、胸やけ、食欲不振など胃腸関連の不調を持つ人も多く、日本人に過敏性腸症候群という病気が増えているのはストレスが原因とされているわ。ストレスがかかると体が緊急モードになってアドレナリンを出して消化機能などをストップするから、胃腸のご機嫌が斜めになりやすいの。
自殺者が多い年齢層とその原因
日本の自殺者年齢層は、働き盛りの50代が最も多く、次いで60代、40代、30代の順よ。最近は若者の自殺も増えていて、日本の15歳から39歳の死亡原因の第一位が自殺というなんとも悲しい結果になっているわ。若者に限定すれば、G7各国で、事故による死亡よりも自殺による死亡者数の方が上回っている国は日本だけなんだ。
日本人が感じているストレストップ10
1位、満員の通勤電車
首都圏の通勤ラッシュは戦場にいるのと同じくらいのストレスという調査結果があるように、殺気立った満員電車は日本のストレス源。電車の数分の遅延も許せない完璧主義の日本人が増えたわ。
2位、休みがない
希望の仕事に就いていない人は、毎日やりたくないことに追われて、やりたいことができないという意見が多数。日本人の勤勉さは世界でも有名だけど、「もう少し休んだら?」と外国人には思われているよ。
3位、職場での人間関係
パワハラしてくる上司、常にイライラしているお局、仕事をさぼっている同僚たちに対して、「早く辞めて!」と思う対象がいない人は少なくないのでは?飲み会への強制参加もストレスを感じている子が最近は増えてるとか。
4位、将来への不安
このご時世、「結婚はできるのか?」「子供は作るべきなのか?」「年金はもらえるのか?」「老後のお金は貯められるか?」「親の介護はどうしよう?」など将来の不安は絶えないよね。
5位、SNSで人と比べること
リア充の友達や成功している人と比べて自分を卑下してしまうのは現代人ならでは。SNSによって格差を実感しやすくなったのは事実。マウンティングも日本にはびこる闇。
6位、結婚、妊娠など周囲からのプレッシャー
親から「もういい歳なんだから。」友達から「〇〇ちゃん、妊娠したんだってよ」という、自分だけではどうしようもないことにストレスを感じる人は多い。
7位、普通でいることを求められる
「こうあるべき」、「空気を読むことを良しとされる」日本では、個性が認められにくいのが現状。欧米では個性が重視されるから、悪いことをしていなければ普通でなくても誰も責めはしないんだ。
8位、福祉が遅れている
待機児童問題、女性の社会復帰が難しい問題、高齢者の認知症問題など、一億総活躍時代を目指しているとはいえ、北欧などに比べると福祉はだいぶ遅れているよ。「国になんとかしてほしい!」とストレスが溜まっている人は多いのでは!?
9位、明るいニュースがない
ニュースを見れば、殺人、強盗、不倫、覚せい剤、詐欺など、朝から暗くなってしまうのはうんざり。自分から良いニュースを探さないとね。
10位、人口過密
特に首都圏は渋滞が当たり前で、どこに行っても人・人・人!人間はパーソナルスペースを作らないとストレス値がグーンと上がるんだよ。
日本は経済的には恵まれているのにも関わらず、幸福度が低い理由が顕在化してきたね。特に周りの目を気にする、我慢が美徳となっているというところに原因がありそう。これは日本人の全体主義の思想にも繋がっているんじゃないかな。(「私は私」個人主義の欧米人と「空気を読む」全体主義の日本人)
DearB,では日本人の幸福度についてもっと掘り下げていくよ。
shares