

使える英語1日1フレーズ
「その説明は誤解を招くわ」
1週間で女子力が上がる!
曜日別☆毎日英語フレーズ
学べば学ぶほど女子力がアップする! 使える英語1日1フレーズでは曜日ごとに、女子力アップに効くフレーズを紹介していきます。
水曜日はコミュニケーションアップの日! 積極的にパーティーやイベントに参加して、新しい人に出会って刺激をうけると吉!
水曜日は…コミュ力アップ! スモールトークフレーズ
土手や空き地、歩道や道路などどこにでも咲いているイメージのたんぽぽ。学名をご存知でしょうか? タラクサカム・オフィシナレ(Taraxacum officinale)と言うのです。ペルシャ語で“薬用の苦い野菜”という意味があります。
That description does it injustice.
(ザ・ディスクリプション・ダジット・インジャスティス)
その説明は誤解を招くわ
ひと口メモ
descriptionは説明という意味です。IT用語にもなっていますね!? 同じ説明でもexplainと違って概要や描写を表す単語です。do A injusticeでA(特定の人や物)の価値を誤解させるような扱いをする(to treat someone or something in a way that is unfair and makes you misunderstand their or its true qualities)つまり正当に評価していないという意味になります。injusticeをjusticeに変えればAを正当に評価するという意味になるんです。どこにでも咲くありふれた花というイメージのたんぽぽが薬用だったなんて驚きですよね!? ヨーロッパでは古くから利尿作用のあるたんぽぽの葉をサラダとして食してきました。アラブの医療従事者の間でも治療薬として使われてきたとか。ウエールズでは『本草書』にも紹介されています。中国や日本でも漢方薬、民間療法として利用されてきたのです。解熱効果や消化不良改善など幅広く活用されてきましたが近年は抗ウイルス薬として抗生物質の代用にもなる可能性が研究されています。
shares