Dear B,



日本の女性達をグローバル基準へアップデートする
啓蒙型ウェブマガジン

What's New

TREND

パーティーでもSNSでも使いたい

“Photo Booth Props”をゲットしよう

パーティーやイベントの必須アイテム “Photo Booth Props(フォト・ブース・プロップス)”をご存じですか? 紙やフェルトでヒゲや帽子、メガネ、吹き出しなどのモチーフを作り、棒に付けた写真撮影用の飾りのことで、FacebookやInstagramなどSNSのタイムラインを賑わせています。
2015.04.21

TREND

世界で最も影響力のある
女性達10人の金言・名言

夢を持つ時、頼りになるのは先人たちの残した言葉。女優、政治家、作家、編集者からデザイナーまで、世界を舞台にパワフルに活躍をする女性10人の金言をご紹介します。
2015.04.17

TREND

“Lame duck”と呼ばれたオバマ…

ヒラリーが当選したらNick nameは?

2016年に行われるアメリカ大統領選にヒラリー・クリントン前国務長官の出馬が決定しました。大統領選挙に向けた世論調査で、民主党支持者の60%近い支持を集め、最有力候補と言われています。アメリカ発の女性大統領の誕生となるのでしょうか…?
2015.04.17

TREND

時代の先端を行く

“Third-wave”男子が熱い

サンフランシスコのブルーボトルコーヒーなどThird-wave coffee(サード・ウェーブ・コーヒー)の上陸が巷で話題になっていますが、これに伴い街でちらほら見かけるようになったサードウェーブ男子。サードウェーブ男子とは丁寧に1杯1杯淹れるサードウェーブコーヒーのように生活の質にこだわる男子を指すらしいのです。
2015.04.16

TREND

俺達のノエルがフジロックに出演!
ところでRock 'n' Rollって何?

今年もやってきました! 夏フェスアーティストの発表ラッシュ! FUJIROCKのヘッドライナーに元OASISのノエル・ギャラガーが発表されて、ますます夏が待ち遠しいですね。今年は行っちゃおうかな!
2015.04.15

TREND

若いのにもったいない

日本で急増”Second 処女”

今、日本では「セカンド(second)処女」と呼ばれる女性が急増しているそうです。「セカンド処女」とは20代から30代の女性で2年以上性交渉のない人々を指すそうです。5人にひとりの年頃の女性がこれにあたるというから確立はかなり高め!
2015.04.14

TREND

マー君に“who is this guy?”だと!?
海外ヤジなんかに負けるな!

甲子園でその名を世間に轟かせ、その後楽天に入団し2014年にはヤンキースとの契約を果たした田中将大さんこと『マー君』。そんな若くして才能があるマー君が今、海外メディアにバッシングを受けているだって!? なんでも結果以上に、球速、約145キロ以下に抑えた投球スタイルに批判につながったんだとか。
2015.04.13

TREND

ミス・ユニバース日本代表

宮本エリアナさんは”Blasian”

「2015ミス・ユニバース」日本代表の最終選考会で、長崎県代表のアメリカ人と日本人のハーフである宮本エリアナさん(20)が日本代表に輝きました。今回の選出により、日本のエンターテイメント・カルチャーのグローバル化が期待されましたが、発表後のネットの反応には批判的な声も…。
2015.04.12

TREND

暗闇でひそひそ話?

話題の"DID"を体験してみよう

今、都内で注目を浴びている新感覚の体験型エンターテイメント”DID”(ダイアログ・イン・ザ・ダーク)。真っ暗な暗闇の中で、チームを作り会話をしながら参加するというワークショップです。暗闇のエキスパートである視覚障害者のサポートのもと、中を探検し、様々なシーンを体験します。   1988年にドイツで哲学博士アンドレアス・ハイネッケの発案によって生まれ、そのアイデアに感激したダイアログ・イン・ザ・ダーク代表の志村真介さんが日本に持ちこみました。
2015.04.11

TREND

2015年春夏のトレンド

"NORMCORE"は断然オシャレ!!

4月に入り随分と暖かくなりましたね。ショップに並ぶ色鮮やかな春服に心が躍ります。今年のトレンドはどんなスタイルなのか気になりますよね。モード系スタイル誌VOGUEが発表した2015年の春夏のファッションのキーワードが“NORMCORE(ノームコア)”。今は亡きアップルの創始者スティーブ・ジョブズ、Facebookのファウンダーのマーク・ザッカ―バーグ。そして米国を率いるオバマ大統領が代表的なスタイル。
2015.04.10

TREND

"Erotic capital"磨いてる?
今からできる内定を勝ち取る方法

就活生のみなさん、就職活動は順調ですか? 大学4年生になったばかりの人は本腰を入れて就職活動している姿を街で見かけます。新入生と就活生。春だな~。
2015.04.09

TREND

先生、ほかにもありますよ 

まぁまぁ"Emotional"にならずに

国会病欠前後の行動が問題視され、所属政党から除籍処分をされてしまった某議員がメディアで話題になっています。この除籍処分を受けて「当初、事実と異なる報道がなされていたので、3時間の記者会見をして誤解を解くように努めましたが、エモーショナルな感じで、こういった処分になってしまったことは残念です」とコメントされたようですが…。  
2015.04.09

TREND

NEET(ニート)が大人になると
SNEP(スネップ)に進化します…

“SNEP”という言葉をご存知ですか?  SNEPという言葉は知らなくても、”NEET”という言葉はご存知ですよね? 実はSNEPは今、NEETよりも問題視されている“大人の引きこもり”の事を言います。
2015.04.08

TREND

食感さっくり甘さふんわり

近日上陸の"Cronuts"って?

全米で「死ぬまでに行きたい世界のベーカリー25」に選ばれた、ニューヨークのペストリーショップ 「DOMINIQUE ANSEL BAKERY(ドミニク・アンセル・ベーカリー)」がこの春、表参道にオープン予定。オープンに向け、その新しい食感と味わいで話題になっているのが、「クロナッツ」です。
2015.04.08

TREND

この春夏のトレンド!!

"Granny Hair"に挑戦してみよう

リアーナもレディーガガも華麗な変身を遂げた、Granny Hair(グラニーヘア)って聞いたことありますか? この春アメリカのビューティートレンドで、インスタグラマー達は、Granny Hairを #GrannyHairいうタグと共にinstagramにアップしています。
2015.04.07

TREND

ベネディクト・カンバーバッチ主演

"Imitation game"ってどんなゲーム

世界一セクシーな俳優と称されるイギリス人俳優ベネディクト・カンバーバッチ。2015年3月13日から公開している映画『イミテーションゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(The Imitation Game)』は公開3日で興行収入70,486,900円を突破。今年のバレンタインデーには舞台演出家のソフィー・ハンターさんと結婚し公私共に順調な様子。
2015.04.07

TREND

燃えた春の高校選抜!次は夏の甲子園!
アメリカにも甲子園はあるの?

春の高校野球選抜が終わり、次は夏の甲子園が始まりますね! ひとつのボールに想いを込める球児達の姿についつい目頭が熱くなってしまいます。球児たちだけではなく、学校が一丸になって応援する姿にも心を打たれます。頑張れ! 球児達よ!!
2015.04.06

HOW TO

「禅」って一体何なんだ!

アメリカ人ZEN僧に聞いてみた

アメリカでは今、禅に傾倒する人が増えているという。Googleなどに代表されるシリコンバレーでは多くの企業で、禅のエレメントを取り入れたプログラムが実施され、アップル創業者であるスティーブ・ジョブズも禅を愛したとか。なぜ、今アメリカ人は禅に夢中なのだろうか? この疑問を解決すべく、日本で暮らすアメリカ人禅僧のスコットさんに「禅とは一体何なのか?」「なぜアメリカで禅が注目されているのか」について聞いてみた。外国人に禅を説明するフレーズもぜひ参考にしてみて欲しい。
2015.04.06

TREND

渋谷にTACOBELLがオープン!
タコスのタコって何のタコ?

アメリカの人気ファーストフードの「TACOBELL」が4月21日に渋谷・道玄坂にオープンしますね! TACOBELL といえば80年代に一度日本に出店していたらしいのですが、売上が伸びずに撤退したんだとか…。時代が変り、海外かぶれの日本人が増えてきたって事ですね! あー早く食べたいな~。
2015.04.03

TREND

イクメンもツライ!?
迫りくるパタニティ・ハラスメント

ここ最近新しく「パタ二ティ・ハラスメント」という言葉を耳にしました。パタニティ?何ソレ…。知らべてみるとpaternity=父性という意味で、育児休暇をとる父親に対する嫌がらせの事だとか。世の中にはいろいろなハラスメントがあるんですね。イクメンの時代は終わってしまうんでしょうか…。 そこで皆さんに気をつけて欲しい日本のいろいろなハラスメントを調べてみました。
2015.04.01

world report

  • 世界中から人々が夢を持ってやってくる人種のサラダボウル Big appleはエネルギーのホットスポット
  • 全米1住みたい国と称されるポートランドから
    発信されるカルチャーは今では世界の注目の的
  • 音楽、アート、ファッション…
    世界のカルチャーの最先端をリードする街
  • 太陽が輝き、夢に描いたようなビーチライフ
    LA Peopleのこなれたライフスタイルは世界の憧れ 
  • どこまでも続く青い空と海
    人々の笑顔にあふれるアロハ・スピリット
  • 最も住みやすい都市に4都市がランクイン
    ヘルシーなライフスタイルが魅力
  • ナイアガラの滝、ロッキー山脈
    雄大な大自然に溶け込む癒しの一時を
  • 豊かな自然と都市が融合
    週末はアウトドアを楽しむ
  • ヨーロッパのリゾート地
    地中海に浮かぶ魅惑の島
  • 美食・アート・サッカー・フラメンコ
    それだから恋する情熱の国スペイン