Dear B,



日本の女性達をグローバル基準へアップデートする
啓蒙型ウェブマガジン

What's New

WORLD

【旅する編集者】バイカーの聖地

ポートランドは自転車天国

私は車の免許を持っていないので、どこでも自転車で出かけます。小回りがきき、どこへでもアクセスしやすい自転車は最強の見方! と思うのですが、日本では自転車専用レーンがなく車道を走らなければならないことと、少しでも路上駐車をしておくとすぐに撤去されてしまうのが悩みです。また今年6月から自転車走行処罰が厳しくなり、自転車で歩道を走ると法律で罰せられるようになりました。法律を厳しくする前に自転車に優しい街にする方が先ではないかと思うのは私だけでしょうか? 一方ポートランドは、全米屈指の自転車フレンドリーな街。
2015.06.21

WORLD

ニューヨーカーはルーフトップが大好き

昼も夜も、夏は屋上で

ニューヨークは、実はとても気候が厳しい。冬は気温がマイナスになり雪が続く期間があり、そして夏は30度を超える日も多くあります。寒暖差が最大で45度以上もあるとも言われる、四季がはっきりした街。365日忙しく生きるニューヨーカーは、その時々をいかに上手に楽しむかを知っています。すっかり夏らしくなり、夜が長くなるこれからのニューヨークの一番オススメの楽しみ方は、外で夏を感じること! 観光客にもオススメなのは、ルーフトップバーです。
2015.06.20

WORLD

夏が来た! ポートランドの

夏といえば"Cold Brew"

日本はまだ梅雨のようですが、ポートランドはすっかり夏模様。ポートランドの夏は湿度低くカラッとしているものの、夕方5〜6時に最高気温を記録したり、夜9時頃まで全然明るかったりと日本の夏とは全く違います。暗くなって夕食なんて考えていると寝る時間になっているなんてこともしばしば。そんなポートランドで夏の暑さも相まって人気を博すのが「Cold Brew」。日本で言うところの「水出しコーヒー」は本来の淹れ方と違い… 
2015.06.18

WORLD

サマーデリシャスな夏のトロント!

フードフェスでお腹も心もいっぱいに

トロントの冬は雪と曇りの日が多く、どんよりと長い。そんな寒くて暗い日々を耐えに耐えて迎えた夏! だから、夏本番の6月下旬から8月の終わりまでトロントに住む人たちはお日様を無駄にしないように、外に出る時間をできるだけ作り、それを目一杯楽しみます。そんなトロントで夏、頻繁に開催されるのがアウトドアフェスティバル。映画祭、音楽祭、芸術祭、数えれば100を超える無数の屋外イベントが目白押し。その中でも今回は、たくさんの国や文化からの移民が集まるトロントならではの食べ物のお祭りを紹介します。
2015.06.17

WORLD

太陽ギラギラ!海キラキラ!

夏休みの国、マルタ

太陽がぎらぎら照りつけ、サングラス無しでは歩けない、夏のマルタ。海に囲まれたこの島国には、毎年、“夏”を求めてたくさんの観光客たちがやってきます。 観光業が主要産業になっているこの国。 マルタ共和国の人口が約40万人に対し、毎年その3倍(!)、約120万人もの観光客が訪れるそう。
2015.06.16

WORLD

全米で住みたい街ナンバー1

今ポートランドに留学すべき5つの理由

海外留学において、都市選びは最も大切な要素のひとつです。ひと口にアメリカと言っても、ニューヨークやロサンゼルスなど、人口が多い都市もあればボストンなどの学業都市、また自然豊かでのどかな場所も多く存在します。留学先でどんなライフスタイルを送りたいかが、都市選びのキーになります。今回は、今世界中から注目を集めているアメリカイチ住みたい街「ポートランド留学の魅力」をポートランドにある留学エージェンシーUS J connectの岩向さんに伺いました。
2015.06.12

WORLD

冬はバイカーが集結!?

不思議がいっぱいアリゾナの魅力 

サボテンだらけのアリゾナに引っ越して、かれこれ15年程になります。全米ナンバー6の大都会フェニックスを中心に、グランドキャニオンやセドナなどの大自然にも恵まれたアリゾナ。 標高差も大きいので、地域によって色んな季節を楽しむ事ができます。
2015.06.10

WORLD

緑豊かな大都市ロンドンにある

憩いの場所Royal park

ロンドンと言えば大都市、都会というイメージがあるかもしれません。ロンドンには8つのRoyal parkと呼ばれる巨大な王立公園があり、その面積は合計で2000ヘクタール(東京ドーム約425個分!)にも及びます。実際、ロンドンは緑が多いのです! ちなみにこのロイヤルパークはもともと、王室がレクリエーションで狩りを行うために所有していた土地でした。
2015.06.09

WORLD

大人気! 家でも作れるハワイの朝食。

パンケーキに並び大注目なのは…♪

「ハワイの朝食」と聞けば、まず頭に浮かぶのが「パンケーキ」かもしれませんね。ハワイのパンケーキ有名店が、日本でもお店を開店させるなど、注目され続けている朝食メニューです。そのパンケーキ人気に並んで、ここのところ大注目を浴びているのが、ネーミングもおしゃれな、エッグベネディクト(Eggs Benedict)。新しくできたレストランでも、メニューにはしっかりこちらのお料理名が。日本人観光客の方々にも大人気のお料理です。
2015.06.05

HOW TO

【動画あり】森の中の○○な家!

ポートランド郊外でAirbnb体験

旅の滞在スタイルのひとつとして、現地の人が貸し出しをしている家やアパートメントに滞在するAirbnbが話題になっています。ホテルに泊まるよりも安価で、現地の人の暮らしを覗き見でき、交流ができることも魅力です。今回のポートランドトリップでは、1週間の滞在で2度このAirbnbを利用してみました。
2015.06.03

WORLD

キラキラ留学体験記なんてクソくらえ 

意外と見えていないアメリカ留学の現実

留学の一般的なイメージとは何だろう。英語上達、充実した海外生活、価値観が変わる異文化交流、現地の人とのパーティー…。大抵の留学生インタビューはこのようなキラキラした言葉であふれている。そして「辛いこともあったけど楽しかった留学生活」の言葉で締めくくられる。辛いこととは何なのか。全員が”キラキラ”を経験できるのか。現役留学生があまり日本には届かない留学生の実態を紹介する。
2015.06.02

WORLD

【旅する編集者】好きをEditする 

ZINEというアクション

ZINE(ジーン)って聞いたことありますか? これは自作の文章や写真などをコピー機やプリンターで少量印刷し、ホチキスなどでとじた小冊子のことを指します。ポートランドではこのZINEづくりが盛ん! 街には、ZINEを専門に取り扱う出版社や実際にZINEを作るための印刷機などがそろうNPO団体が運営するZINE工場もあるんです。
2015.05.29

WORLD

アメリカ、オーストラリア、カナダ…
5つの都市のウェディング事情

 CUEワールドレポーターが、それぞれの都市からウェディング事情をお届けします。! 今回リポートしてもらったのは、ポートランド、マルタ、ニュージーランド、オーストラリア、カナダの5つの都市のウェディング! 海外で結婚式を挙げたいと考えの女子は必見です♥
2015.05.28

WORLD

【旅する編集者】ポートランドで

話題のアーバンワイナリーを訪ねた

ポートランドと言えば、クラフトビールが有名ですが、ワインもかなりイケてるんです。フランスのボルドーと同じ緯度にあるオレゴン州は、寒暖の差があり、丘陵が多いためワインづくりに向いています。クラフトマンシップを持つポートランダーは、ビールだけでなくワインも手作り。特に最近は、ブドウを郊外から仕入れ、ワインの醸造をお店で行う「アーバンワイナリー」が増えています。ワイン好きの私としては、ここは要チェック! 
2015.05.28

WORLD

【動画】アメリカで!世界で!
話題のヒップスターってどんな人?

ポートランドは“ヒップスター”で構成されているのではないかと思うくらい、ヒゲをたっぷりとたくわえ、チェックのシャツを着て自転車で颯爽と駆け抜けるヒップスターを見かけます。 アメリカには各地にヒップスターがいるのだが、よく比べられるのはポートランドのヒップスターとブルックリンのヒップスター。 せっかくポートランドに訪れたので、本場のヒップスターにヒップスターについての疑問を聞いてみました。
2015.05.27

WORLD

憧れの海外ウェディング!
オーストラリアで結婚式の魅力に迫る♡

毎年沢山の観光客で賑わうビーチとタウンが融合する街、ゴールドコースト。 オーストラリアの中で最も過ごしやすい気候、そして約57kmも続く長く美しい海岸線を持つこのエリアでは週末になるといたるところでビーチウェディングを見かけるということも、珍しくありません。
2015.05.26

WORLD

グランドキャニオン、ヨセミテ…

LAから車で行って欲しい絶景スポット

先日私は友達7人でロードトリップに出かけてきました。 LAに住んでいる私たちなのですが車で広大な自然を感じられる絶景スポットに行きたい! ということで計画したのが “ロス→ラスベガス→Grand Canyon→ラスベガス→Yosemite→ロス” で5日間というなんとも強行突破な日程。笑 でも無事にこなせてしかもちゃんと大満喫して帰ってこられました!
2015.05.25

TREND

あれって人の名前だったの!?
メイソンさんの“Mason jars”

オシャレ女子で知らないという人は少ないだろう“メイソンジャー”。食材を保存するためのガラス瓶の事だが、その見た目のかわいさからお弁当箱の代わりやタンブラー、はたまたお部屋のインタリアとして火がついたようなブームを起こし、今では雑貨屋などで品切れ続出なんだとか。
2015.05.23

WORLD

自然豊かなNZならでは!

NZのウェディング事情

今回のテーマは「私の街のウェディング」と言う事で、私がNZで初めて参加したNZ人カップルの結婚式の様子や結婚登録所で簡単に済ませた自分の結婚式の様子を交えながら、NZ流ウェディングについて書いてみようと思います。
2015.05.22

WORLD

魔法使いの結婚式?ほうきが欠かせない
カナダのロマンチックなセレモニー

トロントでいくつかの結婚式に参列したけれど、一番印象に残っている結婚式は友人の結婚式。私の友人は魔法使いの宗教「Wicca(ウィッカ)」の信者 。ウィッカはキリスト教以前のヨーロッパで信じられた土着の多神教を復活させようと1950年代から広がりを見せた比較的新しい宗教。教会に所属する人も、個人で信仰する人も。信じていることを公表しない人が多く、世界に何人の信者がいるのか定かではない。
2015.05.21

world report

  • 世界中から人々が夢を持ってやってくる人種のサラダボウル Big appleはエネルギーのホットスポット
  • 全米1住みたい国と称されるポートランドから
    発信されるカルチャーは今では世界の注目の的
  • 音楽、アート、ファッション…
    世界のカルチャーの最先端をリードする街
  • 太陽が輝き、夢に描いたようなビーチライフ
    LA Peopleのこなれたライフスタイルは世界の憧れ 
  • どこまでも続く青い空と海
    人々の笑顔にあふれるアロハ・スピリット
  • 最も住みやすい都市に4都市がランクイン
    ヘルシーなライフスタイルが魅力
  • ナイアガラの滝、ロッキー山脈
    雄大な大自然に溶け込む癒しの一時を
  • 豊かな自然と都市が融合
    週末はアウトドアを楽しむ
  • ヨーロッパのリゾート地
    地中海に浮かぶ魅惑の島
  • 美食・アート・サッカー・フラメンコ
    それだから恋する情熱の国スペイン