「自然への感謝で満たされるハワイ」
ピアニスト Chiyo Flynnさん
Cheer up! English×Dear B,
女性達がハワイを目指す理由
「女性達がハワイを目指す理由」は、Dear B,とCheer up! Englishがコラボレーションした、常夏の楽園ハワイに暮らす魅力的な女性達を紹介する連載。 Cheer up! Englishでは、ハワイへの移住や現地での英語学習、Dear B,ではライフスタイルやハワイに惹かれる理由について旅ジャーナリストKANAが伺っていきます。第2回目はハワイでピアニストとして活躍し、自身のピアノスタジオも運営するChiyo Flynnさんです。
プロフィール
CHIYO FLYNN/チヨ・フリン
北海道室蘭市出身。北海道教育大学特設音楽科卒業。1990年よりハワイ在住。ハワイ大学大学院ピアノ・パフォーマンス科卒業。 "CHIYO FLYNN PIANO STUDIO"をホノルルに設立。国際色豊かな生徒たちを教える日々。また、東日本大震災後いくつかのチャリティー・ライブを主催/演奏する他、毎月生徒やゲスト・ミュージシャンとともに、クアキニ病院でのボランティア・コンサートを続けながら、ウクレレとピアノのコラボなど含む癒し系のCDを4枚リリースしている。
最新CD「ETERNITY」の情報・ご購入はこちら
»http://www.aloha-select.jp/SHOP/ChiyoFlynn2016.html
ブログ「ハワイで暮らす日々 by CHIYO」はこちら
» http://ameblo.jp/chiyo-loveandmusic/
━ハワイで自分のやりたいことを仕事にして生きるChiyoさん。ハワイでのライフスタイルについて教えてください。
基本的朝は自宅で食べますが、外食が好きなのでランチやディナーは友人と楽しむことが多いです。 また、夜は気が向いた時にChiyo’s Barと呼ばれるホームパーティーを自宅で開催しています。持ち寄り形式の気楽なパーティーなのですが、年齢国籍問わず人を集めるのが好評で嬉しいです。テーマを決めることも時々あり、今日は何色の服でなどとドレスコードを決めたり、思いつきで楽しんでいます。
━Chiyoさんはダウンタウンに住んでらっしゃいますよね。ローカル目線のダウンタウンの過ごし方を教えてください。
ダウンタウンは、オフィス側とチャイナタウン側に別れ、お店の選び方の選択肢が広いです。 ランチをするなら、州立美術館の「Artizen by MW」がおすすめ。ハワイのレストラン業界をリードする有名なシェフ、アラン・ウォン氏から独立したふたりシェフが手掛けるお店なので、美術館の建物自体がお洒落ですし、デザートもおいしく気に入っています。
ディナーだったら、モロッコ料理の「KAN ZAMAN」かアメリカ料理の「ライブストトックタバーン」によく行きます。ライブストックタバーンは、今ハワイで人気上昇中の、レンガ造りでニューヨークのような雰囲気のお店で、ユニークな料理がたくさんあります。ロブスターサンドイッチが有名な他、イチジクのサンドイッチや柿のサラダなど、珍しいメニューがありますよ。
夜軽く飲みにくなら、「The Manifest」。静かでゆっくり落ち着いて飲めるので、大人におすすめのバーです。
チャイナタウン側では、年中市場のような路上マーケットが開かれているので、安くておいしいパパイヤやドラゴンフルーツなどのトロピカルフルーツををよく調達します。フレッシュな海老は名物で、海老のためにわざわざダウンタウンに来る人もいるほど!
━タウンを抜け出し遠出をするならどこがおすすめですか?
カイルアが好きなので、アットホームなイタリアンBaciなどでランチを楽しみ、その後カイルアタウン散策をしたり、カイルアビーチやラニカイビーチでゆっくりします。水には入らないけれど、ブロガーなので綺麗なビーチの写真を撮ったりしながらのんびり楽しんでいます。
カイルアタウンの「A Cup of Tea」.というとてもかわいいお店は、アフタヌーンティーを楽しめますよ。クリスマスシーズン(10月頃から)はお店中クリスマスのデコレーションになり、ひと際素敵になります。毎年かかさず行くくらいお気に入りです。
━25年以上もハワイに住んでらっしゃるchiyoさん。ハワイのどのような点が好きですか?
一番は自然が多いことですね。車を15分~20分も走らせれば、全米トップクラスに綺麗な海も、緑豊かなマウンテンやジャングルもあります。ハワイに来た頃は学生としてだったので、やはり勉強に集中していたのですが、今の方がより自然に感謝できるようになりました。疲れた時はまっすぐ家に帰らずできるだけ自然に浸れる場所行くのですが、そうすることで心と体が癒されるんです。
また、地元北海道とハワイは似ていて、やっぱり自分が暮らしたい土地は、自然が多くゆったりしている場所なんだなと感じています。東京やNYは時間の流れが速く、電車移動が多いですよね。ハワイと北海道は車社会。自分のペースで好きに動いて、あまりあせらない環境が自分に合っています。ただ、北海道は冬がとても長くて大変なので、ハワイは本当に恵まれた気候だなと日々思います。
━ストレスや悩みがある時は何をしますか?
外食が好きなので、友達と食べ歩きするのが一番! 仕事帰りにマジックアイランドでサンセットを眺めたりも。あとは癒される音楽を聴くことですね。ハレクラニホテルのバーは、ベテランのアーティストによるジャズの生演奏を聴けるのでよく行きます
━最後にハワイ移住に憧れている日本の皆さんにアドバイスをお願いします。
ハワイに住むと一言で言っても、いろいろな形があると思いますが、やはり自分がハワイで何をしたいのかを考えることが第一ですよね。そして実際ハワイに暮らし始めたら、あとは周りに流されていろいろ中途半端になってしまわないように気をつけながら、楽しみつつ夢を叶えていってほしいです。
取材 ・ 編集
旅フォトジャーナリスト KANA
世界各国を転々と住みながら生きる旅フォトジャーナリスト。世界のトップ旅メディアや企業と仕事するなどワールドワイドに活躍。多数のメディアに連載を持ち、ガイドブックやツアーの計画も手掛ける。旅の写真展や講師、企業に写真提供等、フォトグラファーとしても活動。旅ブロガー・インフルエンサーとしても世界を舞台に活躍中。
BLOG https://jetsettravellife.com/
Instagram https://www.instagram.com/jetsettravellife/
shares