

使える英語1日1フレーズ
「美しさは見る人によって違う」
1週間で女子力が上がる!
曜日別☆毎日英語フレーズ
学べば学ぶほど女子力がアップする! 曜日別☆使える英語1日1フレーズでは月曜日は女子力アップに効くフレーズを紹介していきます。
月曜日は…美容力アップ! ビューティフレーズ
美の基準はさまざまです。好みにもよりますし時代によっても違います。リカちゃん人形の顔を時流に合わせて変化させているのもそのためです。 平安美人はしもぶくれ型だったなんて言いますから絶世の美女とされる小野小町も現代においては魅力がないということにもなりかねませんね。
Beauty is in the eye of the beholder.
(ビューティー・イズ・イン・ジ・アイ・オブ・ザ・ビホルダー)
美しさは見る人によって違う
ひと口メモ
英語圏で使われることわざです。beholderはwatcher(観察する人)の文学的表現。直訳すると美しさは観察する人の目の中にあるとなります。つまり人それぞれ美しさの感じ方が違うということ。確かに万人受けする美しさというものは存在しますがそれだって100%ではありません。どんなに人の好い人でもその人のことを快く思わない人が必ずいるように。少し悲しい気もしますがもし100%同じ感じ方、
考え方をみんなが持っていたら気持ち悪いでしょう? 日本のことわざで言えば蓼(タデ)食う虫も好き好き。ちょっとニュアンスが違いますが他人から見れば気持ちの悪い虫でも人によっては好ましく見えるということ。つまり他人から見て魅力のない人でも人によっては魅力的という意味ですね。このように日本ではなぜか否定から入ることが多いのです。独自の謙遜という文化から来るものだと思いますがそれでも否定から入るというのはちょっと寂しい気がしませんか?
shares