TOEFL

海外の大学や大学院で学ぶために必要な英語力を測る英語資格テスト『TOEFL』。1964年のスタート以来、受験者が増加し続け、今では世界で最も歴史と実績のある英語テストのひとつになっています。ここではTOEFLの特徴や対策などについてまとめています。

おすすめ記事


中高生向けオンライン英会話スクールおすすめ比較

「聞く・読む・話す・書く」の4技能重視へ移行している日本の英語教育。学校での英語学習の真っただ中にいる中高生にとって気になるのは「受験、試験対策のサービス充実度」。そこで、人気の中高生向けオンライン英会話11校のカリキュラムやサービス、特長を徹底調査しました。

2022.01.26 | ENGLISH COMPANY  ・  IELTS  ・  QQイングリッシュ  ・  TOEFL®  ・  TOEIC®  ・  エイゴックス  ・  オンライン英会話で学ぶ  ・  新・お茶の間留学  ・  ベストティーチャー  ・  レアジョブ  ・  中学・高校生  ・  中学生  ・  産経オンライン英会話Plus  ・  英検®

TOEFL Junior®のABC【10】構成、内容、解く手順、そして設問の種類

TOEFL Junior®に関して、これまでListening SectionとLanguage Form and Meaning Section(文法・語彙セクション)についてお話してきました。これからいよいよ、最後のReading Sectionに入りましょう。今回は、構成、内容、解く手順、そして設問の種類についてご説明します。

2022.01.18 | TOEFL Junior®  ・  TOEFL®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  小学生  ・  留学する  ・  英語勉強法  ・  連載

TOEFL Junior®のABC【9】熟語や単語の選択問題と時制を選ぶ問題

TOEFL Junior®の文法・語彙セクションについて、これまでは文の構造を見極める重要性について解説してきました。今回は熟語や単語の選択問題と時制を選ぶ問題を見てみましょう。形ではなく意味を意識する必要があります。

2021.12.20 | TOEFL Junior®  ・  TOEFL®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  留学する  ・  英語勉強法  ・  連載

スクールで学ぶ TOEFL対策プログラム価格・特徴を比較|2022年おすすめ校

海外の大学や大学院への留学を目指す際に必要なTOEFL iBT®。総合的な英語力が問われ、スコアアップに時間を要すると言われており、初心者はもちろん、伸び悩みの問題など、学習方法に課題を持つ方が多いと言えます。そこで、効果的に学習を進められスコアアップができるスクールをご紹介します。

2021.11.12 | TOEFL®  ・  大人&大学生  ・  大学生  ・  留学する  ・  英語で働く  ・  英語の資格  ・  高校生

TOEFL Junior®のABC【7】文法・語彙セクションの構成

前回はTOEFL Junior®のリスニングについて解説しました。今回は、PART2の文法・語彙セクションを見てみましょう。このセクションは原文ではLanguage Form and Meaningと名付けられている通り、単語の「形」を問う問題と「意味」を問う問題が出題されます。

2021.10.18 | TOEFL Junior®  ・  TOEFL®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  留学する  ・  英語勉強法  ・  連載

TOEIC/TOEFL master オンラインを体験

英語力UPのために人気の留学先となっているフィリピン・セブの語学学校「First English Global College」の学びを自宅で得られるオンライン英会話「TOEIC/TOEFL master オンライン英会話」。TOEIC/TOEFLだけでなく、柔軟にカリキュラムを組んでくれることも特徴です。今回はスピーキングとリスニング能力の向上を目的にレッスンを体験しました。

2021.08.31 | TOEFL®  ・  TOEIC®  ・  オンライン英会話で学ぶ

TOEFL Junior®のABC【5】設問の種類ごとに気を付けるべき点

前回の記事で、TOEFL Junior®の構成と時間についてまとめ、リスニングテストの傾向にも触れました。今回は、設問の種類ごとに気を付けるべき点をまとめました。

2021.08.23 | TOEFL Junior®  ・  TOEFL®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  留学する  ・  英語勉強法  ・  連載

TOEFL Junior®のABC【4】TOEFL Junior®の構成と時間

これまでの記事で、TOEFL Junior®の他の検定試験との違いや位置づけ、スコア表の特徴について書いてきました。これからいよいよテストの中身について見ていきましょう。今日は試験の構成と時間について簡単にまとめ、リスニングテストの内容に入ります。

2021.07.19 | TOEFL Junior®  ・  TOEFL®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  留学する  ・  英語勉強法  ・  連載

TOEFL Junior®のABC【3】TOEFL Junior®のスコア表から...

TOEFL®の前段階と位置付けられたTOEFL Junior®。試験結果のスコア表にも特徴があります。日本で受験すると出してもらえるふたつのスコア表のうち、前回は主にOfficial Reportについて解説し、他の英語検定試験との比較もしました。今回は、日本語で書かれた「スコアガイド」に焦点を当てます。

2021.06.21 | TOEFL Junior®  ・  TOEFL®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  留学する  ・  英語勉強法  ・  連載

毎日Eトレ!【1224】慣用表現を身につけよう

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は予約やショッピング時に使われる慣用表現についてです。さっそく読んで活用しましょう。

2021.05.25 | TOEFL®  ・  TOEIC®  ・  デイビッド・セイン  ・  大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1222】紛らわしい言葉に要注意

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は紛らわしい言葉の選択問題です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.05.18 | TOEFL®  ・  TOEIC®  ・  デイビッド・セイン  ・  大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOEFL Junior®のABC【2】TOEFL Junior®のスコア表から...

前回の記事では、TOEFL Junior®の特徴や英検など他の検定試験との違いについて解説しました。今回は、TOEFL Junior®のスコアの見方をご説明します。また、TOEFL Junior®のレベルを他の検定試験と比べてみましょう。

2021.05.17 | TOEFL Junior®  ・  TOEFL®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  留学する  ・  英語勉強法  ・  連載

PRESENCE(プレゼンス)受講生が本音でレビュー

社会人における英語学習のネックは“時間”、そして“モチベーションの維持”という方は少なくないのではないでしょうか。今回はビジネスパーソンに定評のあるPRESENCE(プレゼンス)の受講生で、半年でTOEICⓇ315点UPを果たした伊藤さんが実際に通ってみてからこそわかった魅力を語ってくれました。スクール選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

2021.05.14 | PRESENCE  ・  TOEFL®  ・  TOEIC®  ・  クチコミ  ・  大人&大学生  ・  英会話スクールで学ぶ  ・  英語の資格  ・  英語トレーニングジム  ・  英語勉強法  ・  語学学校情報

毎日Eトレ!【1220】いつ観光に行くのですか?

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「いつ観光に行くのですか?」「プラスチック容器はどこにありますか?」という質問の正しい応答を選ぶ会話問題です。さっそく読んで活用しましょう。  

2021.05.11 | TOEFL®  ・  TOEIC®  ・  デイビッド・セイン  ・  大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1217】英語の略語がわかりますか?

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はインターネット上でもよく見かける略語を意味に合わせて選ぶ問題です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.04.29 | TOEFL®  ・  TOEIC®  ・  デイビッド・セイン  ・  大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英検®  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOEFL Junior®のABC【1】TOEFL Junior®に挑戦しよう!

英語の検定試験にもいろいろありますね。TOEFL Junior®は、もともと世界中の中高生のために作られたテストですが、大学生や社会人にも活用されています。これから月に1回のペースで、TOEFL Junior®の傾向と対策について書いていきます。今回は、TOEFL Junior®とはそもそもどんなテストなのか、英検やTOEFL®、TOEIC®との違いはどこにあるのかを解説します。

2021.04.20 | TOEFL Junior®  ・  TOEFL®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  留学する  ・  英語勉強法  ・  連載

毎日Eトレ!【1208】見学者はこれから何をしますか?《英語音声つき》

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はツアーガイドの内容についての設問です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.03.30 | TOEFL®  ・  TOEIC®  ・  デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英検®  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1206】アナウンスが行われた理由は?《英語音声つき》

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は英検®二次試験やTOEIC®などでも登場するアナウンスの内容についての設問。スポーツジムでの1シーンです。さっそく読んで試験対策に活用しましょう。

2021.03.23 | TOEFL®  ・  TOEIC®  ・  デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英検®  ・  英語でフレーズ  ・  連載