連載

Cheer up! English編集部が厳選した連載記事を紹介します。

おすすめ記事


中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【51】

助動詞canには「~できる」という意味のほかに、「~してもいい」「~かもしれない」という意味があります。助動詞mayも「~してもいい」「~かもしれない」と言いたい時に使います。では、このふたつの違いは何でしょうか。

2022.05.11 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

毎日Eトレ!【1324】類似性を示すフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はIELTSやTOEFLのアカデミック問題でおさえておくべきフレーズ「この行動は国際法違反も同然だろう」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.05.11 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1323】幸運だという思いを表す

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は母に感謝を伝えるフレーズ「こんなに思いやりがあり優しい母がいてくれて、私はなんて幸運なのでしょう」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.05.05 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1322】架空の想定をするときのフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は架空の想定をするときのフレーズ「月面探査事業に関与している架空の民間会社の例を考えてみよう」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.05.03 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1321】人となりを伝える

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はちょっと気の利いた自己紹介フレーズ「私の自慢は、必ず計画どおりか早めにできるということです」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.04.30 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【49】

大人の学び直し英語【46】から始まった助動詞シリーズ。can, must, そして助動詞の否定文と疑問文について見てきました。今回は、おなじみのmayについておさらいします。許可や可能性のほかに、願望や譲歩の意味でもよく使われます。

2022.04.29 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

毎日Eトレ!【1320】別の結論を示すフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はIELTSやTOEFLのアカデミック問題でおさえておくべきフレーズ「中央銀行の金融政策には、正反対の結論も成り立つ」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.04.29 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1319】自分の趣味を伝える

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はちょっと気の利いた自己紹介フレーズ「最近は趣味の時間があまりないのですが、いずれスカイダイビングをしてみたいです」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.04.21 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOEFL Junior®のABC【13】リーディングセクション - ヒントの見...

TOEFL Junior® Reading Sectionの3回目です。リーディングパートでは、全文読むのが原則ではありますが、設問によってはごく一部を見て正解を選べるものもあります。前回は、多義語の問題について解説しました。今回も引き続き、ヒントを探しやすい設問について見てみましょう。

2022.04.20 | TOEFL Junior®  ・  TOEFL®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  小学生  ・  留学する  ・  英語勉強法  ・  連載

毎日Eトレ!【1318】関連を述べるフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はIELTSやTOEFLのアカデミック問題でおさえておくべきフレーズ「この問題に関連するのは、脳の領域の基本的な役割だ」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.04.19 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1317】自己紹介の切り出し方

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はちょっと気の利いた自己紹介フレーズ「お会いした記憶がないのですが、私はジョンです。初めまして」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.04.15 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1316】未解明の点を述べるフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はIELTSやTOEFLのアカデミック問題でおさえておくべきフレーズ「新しい治療法の実際の効果はほとんどわかっていない」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.04.14 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1315】定番表現に変化を加える

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はちょっと気の利いた自己紹介フレーズ「自己紹介をさせてください、私はジョンです。お目にかかれてうれしく思います」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.04.07 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1314】環境分野のフレーズ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はIELTSやTOEFLのアカデミック問題でおさえておくべきフレーズ「ペットボトルが分解するのに約450年かかると推定されている」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.04.05 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1313】率直な愛情を示す表現

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は親子の愛情表現フレーズ「ありのままのあなたが大好き」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.03.31 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1312】警戒と切迫

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は海外の時事英語フレーズ「今日の警戒と切迫は、明日の攻撃を防止または軽減できる」です。さっそく読んで活用しましょう。

2022.03.30 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【46】

英語は動詞が重要だということは、皆さんご存じですね。実は、助動詞もとっても大切なんです。さらに、動詞は膨大な数がありますが、助動詞は数がかぎられています。そして、このかぎられた数の助動詞を理解することで、会話や文章がぐっとわかりやすくなります。

2022.03.28 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

TOP PREV 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 ... 161 NEXT LAST