英検®にチャレンジしよう!5級の練習問題 – 動詞と助動詞
攻略ポイントはここ! 英検®合格への道しるべ

英検®5級の動詞・助動詞問題としては、be動詞、三人称単数のs、助動詞can、現在進行形、doやdoesの使い方などが出題されます。今回は動詞と助動詞を徹底的に練習しておきましょう!
お得な情報
小学校での英語教科化、高校・大学受験で英検が使用出来たりと、英検®受験熱は高まる一方です。
Cheer up! Englishでは英検®を受ける方におススメの学校・レビューをご紹介
英検®5級単文穴埋め 動詞と助動詞
(1)
How old ( ) you?
1) are 2) am 3) is 4) do
(2)
My father ( ) the guitar after work.
1) play 2) plays 3) playing 4) is
(3)
My sister is ( ) soccer in the park.
1) play 2) plays 3) playing 4) can
(4)
My mother and father ( ) sports.
1) love 2) loves 3) can 4) are
(5)
My brother always ( ) a shower before school.
1) take 2) takes 3) can 4) taking
(6)
Helen can ( ) very well.
1) skate 2) skates 3) skating 4) is
(7)
It ( ) sunny today.
1) not 2) are 3) am 4) is
(8)
A: ( ) you from Tokyo?
B: No, I’m from Okinawa.
1) Is 2) Are 3) Where 4) Do
(9)
My sister ( ) a high school student.
1) is 2) are 3) does 4) do
(10)
( ) your father a music teacher?
1) Is 2) Are 3) Does 4) What
解答・解説
(1)1) are
何歳と言うときはbe動詞を用います。
和訳:あなたは何歳ですか。
(2)2) plays
「私の父」は三人称単数なので現在形の動詞にsがつきます。
和訳:私の父は仕事の後にギターを弾きます。
(3) 3) playing
「be動詞+動詞のing形」で「~しているところ」という意味になります。
和訳:姉は公園でサッカーをしているところです。
(4) 1) love
「私の父と母」は三人称ですが複数なので動詞にsはつきません。
和訳:私の父と母はスポーツが大好きです。
(5) 2) takes
三人称のsは動詞の前にalwaysなどが付くと忘れがちなので気をつけましょう。
和訳:兄はいつも学校の前にシャワーを浴びます。
(6) 1) skate
助動詞canの後の動詞はいつも原形です。
和訳:ヘレンはとてもうまくスケートができる。
(7) 4) is
天候を言うときはitを主語にします。そしてitは三人称単数です。
和訳:今日は晴れている。
(8) 2) Are
出身を表すbe動詞+fromです。
和訳:A:あなたは東京出身?
B:いや、沖縄だよ。
(9)1) is
職業、国籍、身分などを表すときはbe動詞を使います。
和訳:私の姉は高校生です。
(10)1) Is
(9)を疑問文にした形です。
和訳:あなたのお父さんは音楽の先生なの?
ライタープロフィール●外国語人 | |
![]() |
英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点 |
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。