英検®にチャレンジしよう! 4級の練習問題 – 前置詞と接続詞
攻略ポイントはここ! 英検®合格への道しるべ
前置詞や接続詞は小さな言葉ですが、英語ではとても重要です。初級の段階からしっかり身に着けておくといいですね。今回はリーディング単文穴埋め問題の前置詞・接続詞特集です。
お得な情報
小学校での英語教科化、高校・大学受験で英検が使用出来たりと、英検®受験熱は高まる一方です。
Cheer up! Englishでは英検®を受ける方におススメの学校・レビューをご紹介
英検®4級単文穴埋め 前置詞・接続詞
(1) I read a book ( ) dolphins.
1) as 2) about 3) up 4) in
(2) My sister’s bike is ( ) expensive as my father’s.
1) near 2) than 3) as 4) through
(3) My grandfather loves music ( ) he is not a good singer.
1) than 2) as 3) but 4) or
(4) ( ) my mother or my grandmother will come.
1) As 2) Both 3) Either 4) When
(5)
A: Look! A bird is flying ( ) the pond.
B: It’s beautiful!
1) over 2) of 3) during 4) for
(6) There are many pictures of koalas ( ) the wall of my room.
1) on 2) about 3) in 4) at
(7) The theater in my city is older ( ) this one.
1) than 2) as 3) for 4) in
(8)
A: Do you want to go to the department store ( ) to the flea market?
B: Oh, I’d like to go to the flea market.
1) when 2) near 3) or 4) but
(9) My cousin is ( ) the soccer team of our town.
1) on 2) in 3) at 4) during
(10) Schroeder plays the piano every day ( ) 6 hours.
1) at 2) when 3) on 4) for
(11) My aunt went to Broadway ( ) watched a famous musical.
1) and 2) as 3) than 4) either
(12)
A: Where is the library?
B: It’s ( ) the station.
1) on 2) about 3) from 4) near
(13) ( ) my father and my mother are good at volleyball.
1) Than 2) As 3) Either 4) Both
(14) My uncle ate too much and became sick ( ) his trip in France.
1) because 2) during 3) about 4) when
(15) My cat was eating my sandwich ( ) I came home.
1) and 2) when 3) than 4) during
解答・解説
(1) 2) about
「~についての本」という意味になるようにする。動詞readは現在形と過去形とスペリングが同じで、発音だけ異なる。前置詞の選び方はどちらも同じ。
和訳:私はイルカについての本を読んだ。
(2) 3) as
as + 形容詞の原級 + as~ で「~と同じくらい・・・」という意味になる。
和訳:姉の自転車は父のと同じくらい値段が高い。
(3) 3) but
( )の前に「主語+動詞」が1組あり、( )の後ろにもう1組あるので、ふたつの文をつなぐ接続詞を入れる。前の文の意味と後ろの文の意味が逆説になっている。
和訳:祖父は音楽が大好きですが、歌はうまくありません。
(4) 3) either
eitherはふたつ(ふたり)のうちどちらかという意味。either A or B(AかBのどちらか)とセットでよく出てくる。
和訳:母か祖母のどちらかが来ます。
(5) 1) over
「~の上の方」で~に接触していない時はover~。接触している時はon。
例)The cat is on the table.(猫がテーブルの上にいます。)
和訳:
A: 見て。鳥が池の上を飛んでいる。
B: キレイだな。
(6) 1) on
壁に接触しているポスターや絵はon the wall。
和訳:私の部屋の壁にはコアラの写真がいっぱい貼ってある。
(7) 1) than
「~より」と言いたいとき、比べる対象の前にthanを使う。比較級olderが使われているのでそれとわかる。this oneはthis theaterを指す。
和訳:私の町の劇場はこの劇場より古い。
(8) 3) or
「AかB」はA or B
和訳:
A: デパートとフリーマーケットのどちらに行きたいですか。
B: フリーマーケットに行きたいです。
(9) 1) on
teamのメンバーだと言うときにはon the team。
和訳:私のいとこは町のサッカーチームに入っています。
(10) 4) for
時刻を示すときはat、時間を示す時はfor。
和訳:シュレーダーは毎日6時間ピアノを弾く。
(11) 1) and
「~をして、~をした」と並べたいときはandを使う。
和訳:叔母はブロードウェーに行って有名なミュージカルを見た。
(12) 4) near
「~の近くに」を表す前置詞。
和訳:
A: 図書館はどこですか。
B: 駅の近くにあります。
(13) 4) Both
bothは「両方」。しばしばboth A and Bの組み合わせで使う。
和訳:父も母もバレーボールが得意です。
(14) 2) during
「~の間」はduring。後には名詞が来る。
和訳:叔父はフランスでの旅の間に食べ過ぎて具合が悪くなった。
(15) 2) when
「~するとき/したとき」はwhenを使う。後には通常「主語+動詞」が来る。
和訳:家に帰ったとき、私の猫は私のサンドイッチを食べていた。
ライタープロフィール●外国語人 | |
英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点 |
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。